トップバナーのフィギュアを奇異に思った方もいらっしゃるのではないでしょうか? これは海外ドラマ「アルフ」に登場するアルフ(そのままや(^^;)のフィギュアです。
「何故アルフ?」というのを説明すると、もちろん私は海外ドラマ「アルフ」の大ファンでした。Nifty-Serve 時代のハンドルはアルフの本名をそのままいただいています。
今回サイトリニューアルに辺り、何かアクセントが欲しいなと思ったので、以前なりみさんからいただいたフィギュアを撮影してロゴと組み合わせたのです。
さて、アルフですが未だに根強いファンが多いです。アルフを扱ったサイトは意外と多いですし、Alfoo! なんていうポータルサイトもあります。再放送や DVD 化を望む声も多いですが、日本では NHK の放送権も期限切れで今では厳しい状況です。
で私はアルフの全話のビデオを持っています。より正確に言うと持っているはずです。以前アルフの原題リストを手に入れたので、それとビデオを照らし合わせて自分の所持しているビデオの確認と、原題と邦題を併記した全話リストの作成をしようとずっと思っていました。当時はどこにも無かったので希少価値があると思っていました。
しかし私が実行に移せていない間に、今ではあるようです(爆)。
既に資料的価値は無いかもしれませんが、自分のビデオの確認作業という意味で私なりの全話リストを作ろうと思います。
ああ、全話リストの夢、懐かしいです。でももう実現しちゃってる(みたい)なんですね。うちなんかでもこうして企画を暖めながら、暖めるだけに終わったというのが多いのです。特に大事業になりそうなものは簡単に手を付けられないので、そうなる傾向が強いです。
Webのいいところはちょっとずつはじめて、ちょっとずつ増やしていけるところと思っています。うちのタロットサイトも、二年かけて全カードの訳出を終えました。こんな風に、とりあえずはじめてしまえるのがWebの利点で(その分すぐやめられるのが悪いところなんすが)、もしかしたら私たちはもう少し気楽にとりかかってよかったのかも知れませんね。
え、重く考えてるのは僕だけ? ああ、それはありうるかも〜。
進まない理由は色々ありまして。
録画したテープが古くなったせいか、撮ったデッキが悪かったのか、主音声と副音声が混じって聞こえるのです。主音声のみにしていても途中で勝手に戻ります。
この状態がつづくの長く見てるとストレスになっちゃうんですね(^^;。
ちなみに、前回は七話で挫折しました。今回は週一くらいのペースでいければと考えています。
トラッキングがうまくいってないみたいですね。
うちにもフルハウスだとかブロッサム(多分放映されたのは全部残ってる)だとか、他にもNHKの海外ドラマをビデオに撮ったのがたくさんありまして、でもやっぱりトラッキング不良でうまくhi-fiの音声を拾ってくれないことがあります。なので、lo-fiの音声にして見たりしていたのですが、やっぱり音質の面で不満です。
このへんは、アナログメディアの限界なのかも知れませんね。
うちでなにかをやるとすれば、語学のビデオの整理でしょうが、これこそもう手の付けられない状態で、把握しきれません。いや、中国語で以前放映された、順子のビデオクリップがお気に入りなのですが、発掘しようとすれば不可能ではないのですが、する気がおきないという問題が……
HMVでビデオを注文しても、どうも入荷しないみたいで送ってこないし…… いや、これは関係のない話題ですね。
HMVに注文していたビデオの続報。
廃盤
以上
おひさしぶりです。
・・・と、1年以上御無沙汰しておいて、ここに
挨拶を書き込むのはどうかと思いましたが、
ここに書き込まないわけにもいかないかなぁと
思い、ここに書き込みました。
昨日ようやく・・・おっと私的な話はさておき、
「シャムウェイ殿」と遊んでいたNif時代を思い出してしまいました。
とりあえず、挨拶まで(ひっそりと)。
>らくだのあさん
お久しぶりです。
シャムウェイ(=アルフ)は私のネットライフの原点みたいなものですからね。
やはり外せないということで。
# 本当はたまたまです(゜゜)\バキ☆