このカテゴリーではカテゴリーに当てはまらない雑多話題を書いていきます。
今回 a-news から Movable Type に変わりましたが、別に私はブログを始めるのが目的ではありません。私のやりたいことをするのに Movable Type が適していたというだけの話で、決して時流に乗って採用したわけではありません。
と言いながら、今回の開設にあたっては他の Movable Type のサイトを参考にさせていただきました。その中で Movable Type 自体をカテゴリにしてるサイトが多かったのですが、masatsu file では Movable Type の話題も MISC のカテゴリに当てはめます。
Movable Type は色々便利ですけどね(^^;。掲示板に書くのが躊躇われる場合は記事の方にコメントしてください。
いいですね、いい感じに動いてます。Pas mal! 悪くないね、って感じです(フランスではこういって褒めます)。
見た目もさわやかで柔らかな印象が嬉しいし、これはいいですよ。うちでは諸般の事情でこういうツールを導入できないのですが、それが悔やまれるくらいいい感じです。ちょっと悔しいな。
気楽に書くことができて、返答もしやすくて、そして情報のつながりを明示できるこういうツールが一般になって、より有意義な情報交換ができるようになると、世の中のコミュニケーションはもうちょっと高度になりそうに思えます。
いずれにせよ、いいなあ。ちょっとうちでも対抗策を考えたい。多分考えるだけになりますけど。
諸般の事情って CGI が設置できない訳ではないですよね?
いずれにせよ、こととねは今のスタイルが良いですよ(^^)。
a-news にしても Movable Type にしても楽をするためのツールですからね(^^;
諸般の事情というのは、そのまさに今のスタイルを維持するという事情なのでありました。いやあ、そういっていただけるとありがたいです。
でも、たまには気合いの入った更新ではなくて、miscな話題を扱いたいわけでして、そういうときに掲示板を使うのもなんか哀れなもので、blogツールはそういう場合に便利だなと、そんな理由なのです。
ちょっと思いついたことでも書ける、ひとつのドキュメントとして完結しないものも気軽にポストできるというのは、一種の力です。可能性です。そして、こういった断片がつながっていくのが、これからの情報の理想なんだろうなと、そんなこと思いまして。
でも多分blogツールは使いません。無理矢理ドキュメントの体裁にまとめることになるでしょう、これからも。