PHS/W-CDMA対応でWindows Mobile 6.5搭載「HYBRID W-ZERO3」 – ケータイ Watch
ウィルコムは、PHSとW-CDMAに対応し、別売のW-SIM型のGSM/GPRSモジュールを装着すればGSMエリアでも利用できるシャープ製スマートフォン「HYBRID W-ZERO3(ハイブリッド ダブリューゼロスリー)」を2010年1月に発売する。
ウィルコムから W-ZERO3 の新機種も発表されました。
PHS と W-CDMA のハイブリッドは個人的にどうでも良いです(爆)。価格とユーザ側の使い勝手悪くないのであれば。
個人的に一番気になるのは QWERTY キーボードが無くなってしまったこと。あんなにケータイっぽくした WILLCOM 03 でも QWERTY キーボード付いてたのに。これじゃ ドコモのプロシリーズみたいです。
WILLCOM の W-ZERO3 シリーズはこのままだんだんケータイに近寄っていくんですかね。これが時代の流れか……、というか、ユーザの要望が形になったんですよね?
スマートフォンに QWERTYキーボードが必須というわけではないですが、W-ZERO3 シリーズから 代名詞とも言える(言ってない?)スライドQWERTYキーボードが無くなってしまうということは、やはり使い勝手がイマイチ、とユーザに認定されてしまったということなのでしょうか。
WM なので最悪ソフトキーボードで QWERTY 使えるでしょうし(画面の大きさによっては使い物にならない可能性もありますが)、実施にテンキーに慣れてる人の方が多いでしょうから、これはこれで一つの答なのかもしれませんね。
個人的には2タッチ入力最強説を唱えたい。w
それと、打ち易いキー。
今の携帯で打ち易いのって、らくらくホンだけなんですよ。(笑)
どうにかしてぇ〜。(^_^;
ポケベル打ちに慣れた人にはテンキーの方が良いんでしょうね。
キーボードって「打ち難い」って文句を言われる割には本体の大きさやデザインの犠牲になってますよね。
漢字変換の賢さとか以前に文字の入力し易さも重視して欲しいですね。
まあ、iPhone の場合は……なのですが(汗)