海遊館に行った日に故障が発覚し、販売店に修理依頼していた RCR-V3充電セットがやっと帰ってきました。
私はケンコーが販売している U-#3001setを使っていたので、販売店からケンコーまで戻っていたようですが、結局三週間近くも時間がかかったのに、修理ではなく交換でした(^^;。まあ、その方が良いのですけど。
RCR-V3が無い間は、以前サンヨーのデジカメ、DSC-SX550 で使っていたニッケル水素蓄電池を使っていました。1600と1700の今からするとちゃちなものですが、十分代役の務めは果たしてくれました。バッテリアラートが出た後、電池を入れ直すとアラートが消えた上にその後何枚も普通に撮影できたりと挙動不審な部分もありましたが、まあ、電池自体古い低容量のものだったのでご愛敬ということで。
充電池は RCR-V3 にするかニッケル水素にするかかなり迷いましたが、ニッケル水素はメモリ効果などデリケートイメージがあるので(最近のものはあまり神経質ならなくて良いようですが)リチウムイオンのRCR-V3にしました。SX550 は本体に電池の放電機能が付いていたので、当時は必ず使い切ってから充電するようにしてましたから(^^;。
SX550以降は全て専用の充電池を使うカメラばかり使ってました。基本的には私は専用充電池派ですが、*ist DS のようにアルカリ乾電池にニッケル水素蓄電池、そしてリチウムイオンの充電池まで使えるのは、ユーザが好みの電池を選べるので、電池に関しては理想型といえるのではないでしょうか。
RCR-V3、私も*ist Ds買った時に選択肢のひとつとして悩んだんですが、
メーカーでは動作を保証していないということなので敬遠しました…。
まあでもそこはユーザーの自己責任として、色んな電池を使えると
いう点は素晴らしいですよね、*ist Ds。
私はソニーのニッケル水素充電池セットを使ってます。
http://mike-mk2.jugem.jp/?eid=213
フル充電するとかなり持ってくれますね~。
一昨日はトータルで500枚以上撮ったんですが、交換せずに済みました。
リフレッシュ機能があるのでメモリー効果の心配も無し。
前日の夜にリフレッシュかけとけば、そのまま充電に移行、
翌朝にはフル充電した状態になっています。
RCR-V3で何か不具合がおきた時にはオススメです(^^; (縁起でもねぇw)
私は「電池といえばパナソニック」というイメージがあったのですが、パナソニックのニッケル水素充電セットよりケンコーのU-#3001setの方がヨドバシドットコムでは安かったのでリチウムにしました。多分、他を探せばニッケル水素の安いのはあったでしょうね(^^;。
RCR-V3は価格コムの掲示板とかでも賛否両論でしたが、ケンコーのものは比較的安定稼働していると聞いていたので選びました。
ニッケル水素は確かに思ったより持つイメージですね。私のは前述の通りサンヨーの古い電池ですが挙動不審はあったものの電池切れで困ることはなかったです。
あと、ニッケル水素をスルーしたのは四本使うからですね(^^;。これが理由でデジカメを買い換えた経験があります(半分実話)。