今日は晴れたので、EXILIM EX-ZR1000を持って色々撮って来ました。写真は全てノーレタッチ、ノートリミングです。
上の写真と下の2枚はベストショットの紅葉で撮っています。




左がベストショットの夕日、右がHS夜景で撮ってます。


この2枚もHS夜景ですが、左が広角端、右が望遠端です。
続いて、アートショットの作例です。



ノーマル HDRアート トイカメラ



ソフトフォーカス ライトトーン ポップ



セピア モノクロ フィッシュアイ
最後はアートショットのHDRアートの作例です。今までお借りしたカメラでも多分似たような機能が付いていたと思いますが、積極的には使っていませんでした。使ってみるとなかなか面白いですね。


昨日「動作が軽快」と書きましたが、プレミアムオート PROやアートショットで撮るとやっぱり待たされます。
あとカスタムショットを使えばズームメモリみたいなことができるのでは、と思いましたがダメでした。
まだまだ試せてないことが色々あるので試してみたいと思います。
ズームはモードメモリで入にしとくと記憶されますよ
私はZR300を持ってますが、UIが変わってもこの機能はあるはずです。
結局私は解除しましたが・・・
それよりもベストショットに撮影した写真を登録して
その写真の設定を呼び出せる機能のほうが重宝しますよ。きっと。
ただ、こちらではズームの設定までは覚えてくれないのがもどかしいところです。
コメントありがとうございました。
ご指摘の通り、モードメモリの最後にズーム位置の設定がありました。私が見逃していたようです。助かりました。
仰る通り、カスタムショットがズーム位置まで記憶していてくれたら一番良いんですけどね。
個人的にはリコーのカメラのMyセッティングみたいな感じが理想です。