テレビ視聴:
長時間見る子ども 言葉の発達に遅れ日本小児科学会(衛藤義勝会長、約1万8000人)が1歳半の子供の親を対象にした調査で、テレビやビデオを長時間見ている子供は、そうでない子供に比べ、言葉の発達が遅れる割合が2倍にもなることが分かった。同学会は2歳以下の子供にテレビを長時間見せないよう呼びかける提言をまとめ、4月に公表する。
Satoru は NHK 教育テレビとかよく見てますが、そんなのもダメなんでしょうか?
あの辺の番組は「乳幼児期の豊かな表現力云々」とかいう謳い文句がついてるハズなんですけどね。今更そんなことを言われても困ります(^^;
普段見せてないですが「英語で遊ぼ」とか今話題の「セサミストリート」とか見せてたら英語がしゃべれるようにならないかなとか淡い期待を抱いたり。流石にそれは無理でしょうね(^^;。
一人で家の中であれだけベラベラうるさいのにまだ発達させたいんですか?^^;
私はゴメンだね。
あと英語喋って欲しいなら普段自分が英語で話しかけるのが良いかと思われます。
頑張って下さい。
私は彼が英語なんて喋ったら会話出来なくてイヤですけどね(笑)