今朝、通勤途中に撮った写真をアップします。
画像サイズが大きいので続きを見てください(^^;。
PENTAX *ist DS / smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
家を出てすぐに撮影。昨日の夜から寒かったですが、三月も下旬だというのにこの白さです(^^;。今日の日中も雪が降ってました。
PENTAX Optio S5i / 風景モード
みけさんの写真に触発されて、私も空の写真を撮ろうと、手持ちのカメラで一番広角が撮れる Optio S5i(35.6mm(^^;)で撮ってみました。……まあ、健闘してる方ということにしておいてください(^^;。やっぱり広角のレンズを補うのが急務でしょうか。
PENTAX *ist DS / smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
こう寒くては桜のつぼみもなかなか大きくなりませんね。三年くらい前、三月中旬から桜が咲き始めて、たまたま桜の綺麗な場所に寄る機会があったので、撮りまくった記憶があります。今年は *ist DS を買って初めての桜なので楽しみです。
TBありがとうございます(^-^)
Optios5iもF10と同じくらいよく写りますね~。
というか今のコンパクト機のレベルってどれも相当上がってるんですね。 私このサイズのカメラは4年前の機種であるCOOLPIX885からの乗り換えだったので、そのぶん驚きが大きすぎたのかも(^^;
遠景の写真、ちょっと樽型の歪みがある感じですね。 でも超小型のズームレンズだとこのくらいは仕方ないんでしょうか。 IXY DIGITAL Lのように、明るくてキレの良い単焦点レンズを積んだコンパクト機もPENTAXは出して欲しいな~と思ってるんですが…ニーズから考えると無理ですかねぇ。
> 遠景の写真、ちょっと樽型の歪みがある感じですね。
何せゼニターに対抗した写真ですので(違)。
> 明るくてキレの良い単焦点レンズを積んだコンパクト機
今のコンデジはズーム無しは入門機とか廉価版のイメージがありますからね。私も実際そうでした(^^;。
それだけに、リコーが今年発表予定の GR1 デジタルがどんなカメラになるか注目しています。GR1 の名前を冠する限り 28mm 単焦点で出してくるのだと思いますが、単にそれだけでは今のご時世あまり売れないでしょうしねぇ。お値段もそれなりに張るでしょうし。リコーの発表が待ち遠しいです。買えませんけど(爆)。