デルから Axim X50v/X50の日本語版が発表されました。この機種を待っていた方は多いのではないでしょうか?
スペック的には hp の hx4700 に一歩譲るものの、VGA液晶搭載ながらコンパクトに収まった筐体と価格設定は魅力的です。X50vは日本語版 PocketPC のダークホース的存在と言えるのではないでしょうか。
hp から hx2000シリーズの日本語も発表されました。あちこちで書かれてますが、こちらはQVGA搭載にしては価格設定が少し高めですね。
さて、PDA を失って1ヶ月強経過した私ですが、現行の機種から選ぶならやっぱり X50v かな。今買うなら VGA じゃないと意味がないと思いますし、その中で一番安く、決して性能も悪くない X50v を選択するでしょう。
今は買いませんけどね(^^;。
財布に余裕があれば、ほしい気もします。
週に落とすファイルが半端じゃないので10や20GB はざらで、HDDの増設や煎餅焼きに追われとります。早く廉価版の2層メディアと書き込み速度の速いDVDドライブが出るのを期待しています。
今私が望んでいるのはEXCEL や WORD の資料をデータとして持ち歩けることですね。
これは閲覧だけできればOKです。アウトプットしたものを持ち歩くとかさばるので。
でも、今まで使っていた PDA はどれもそれらのファイルがさっと呼び出せないんですよね。仕方ないと思いますが。
この辺りに特化した PDA が出てくれれば面白いのですが。
それにしても週に10GB以上もダウンロードするとはすごいですね(^^;。
あ~!PDA欲しいです~!!!
僕、指が太いので携帯電話だと文字入力が大変!
僕ならX50vじゃなくてスタンダードモデルのX50を買うかな?
X50vの文字が太くなってしまうのが気に入らないので・・・ あともちろん値段も >
MiZuon4さん、ようこそおいでくださいました(^^)。
ネットを徘徊している限り、敢えてX50vではなくX50を買った、という人はお目にかかったことがないです(^^;。
個人的にVGAでないPPC2003SEにはあまり食指が動きませんが、現状のラインナップで選ぶならrx3715でしょうか。
色々できて面白そうですし、値段も下がりましたし。