GALAXY S II購入以降、1週間くらいはiPhoneと2台持ちしていました。

音楽データの移行が面倒くさかったのと、パスケースが無くなると不便だったからです。iPhoneにはPiTaPaカードを収納できるケースを付けていますが、GALAXY S II用でカードが入るタイプはフリップ付きのケースかシリコンカバーしか無いようです。シリコンカバーは個人的に好きではないのでパス。フリップ付きのケースは嫌いじゃないのですがPDAならともかく、電話となるとやはり邪魔っぽいのでパス。ということで、GALAXY S IIをPiTaPaのパスケースにするのは諦めました。今日からは普通のパスケースを使っています。

週末で音楽ファイルの移行も済ませたので、今日からはGALAXY S IIのみ持ち出して、iPhoneにはお留守番してもらいました。今までありがとう。

GALAXY S IIですが、rootは11月30日に取りました。

まずこちらを参考に初期ROMを入手しておきました。

sc-02croot @ ウィキ

続いて、こちらのfactoryfsを使わせてもらって標準カーネルのままrootを取りました。

・Android Info & Custom – Galaxy SII(SC-02C)root化ガイド(SC02COMKJ4対応)

GALAXY Tabの時は焼き込みに、heimdallを使っていましたが、今回はOdinを使いました。

この時点で各パーティションのバックアップを取っておきました。

パーティションはこんな感じらしいです。

EFS /dev/block/mmcblk0p1
SBL1 /dev/block/mmcblk0p2
SBL2 /dev/block/mmcblk0p3
PARAM /dev/block/mmcblk0p4
KERNEL /dev/block/mmcblk0p5
RECOVERY /dev/block/mmcblk0p6
CACHE /dev/block/mmcblk0p7
MODEM /dev/block/mmcblk0p8
FACTORYFS /dev/block/mmcblk0p9
DATAFS /dev/block/mmcblk0p10
UMS /dev/block/mmcblk0p11
HIDDEN /dev/block/mmcblk0p12

後はGALAXY Tabの時に倣って、/dataをtarで固めてバックアップしておきました。

そしてカスタムカーネルの導入。こちらとか見させていただいて、sakuramilkさんのカーネルを導入しました。

チラ裏のAndroidスマホメモ – SAKURAMILKさん カーネルV1.5.2 →【追記】V1.5.3

その後は、

・BLNコントロール
・TweakGS2
・CWMmanager

を導入しました。

後はこちらを参考にKJ4用電源オプション拡張パッチを導入しました。

・りでぃすとりびゅ~しょん Ver.2.0 | KJ4用電源オプション拡張パッチを適用してみた。

更にこちらを参考にAngry GPS を導入しておきました。

・Galaxy S2 の GPS を改善する – 新電波

今の所こんなもんですかね。ROMは標準です。カスタムROMを導入するつもりは今の所ありません。

今はフォントをどれにしようかと、LCD Densityをどれくらいにしようかで悩んでます。
フォントは色々試しましたが、慣れてるせいか私にはやっぱりモトヤマルベリが合ってるようです。
LCD Densityは広さと細かさのバランスが良いのはどの辺りかを模索中です。

rootを取って、カーネルを変えて、特に大きな問題が無いのを確認して、11月30日でパケ・ホーダイダブル2を解約しました。今はタイプシンプルSSでパケット定額の無い状態です。IS01での経験でも、モバイルデータ通信さえオフにしておけばパケットは発生しないハズなので大丈夫でしょう。

いよいよGALAXY S II本格稼働です。