私の入力の仕方が悪かったのかもしれませんが、
IME2003で「じむしょ」と入力したら変換候補に
「じむしょ」と「ジムショ」しか現れませんでしたorz。
試しに「じむしつ」と打つと問題なく変換。
「じむしょ」も「じむ」で一旦確定して「しょ」を
変換してやれば、次からはちゃんと変換される
ようになりました。
「事務所」って「事務室」に比べると一般的な単語
ではないのかな?
キー操作もATOK風と言いながら、微妙に本家と違うので
やっぱりATOKにしようかなと思い始めてます(^^;。
私の入力の仕方が悪かったのかもしれませんが、
IME2003で「じむしょ」と入力したら変換候補に
「じむしょ」と「ジムショ」しか現れませんでしたorz。
試しに「じむしつ」と打つと問題なく変換。
「じむしょ」も「じむ」で一旦確定して「しょ」を
変換してやれば、次からはちゃんと変換される
ようになりました。
「事務所」って「事務室」に比べると一般的な単語
ではないのかな?
キー操作もATOK風と言いながら、微妙に本家と違うので
やっぱりATOKにしようかなと思い始めてます(^^;。
今ちょうど、8月31日までのキャンペーンが行われてて
2か月間無償で利用できるATOK 2005体験版をダウンロード可能です。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/07/7912.html
特価提供といっても5000円以上かかります。お安くない買い物です。
導入の価値があるか、ご自身で十分お確かめになってみては
いかがでしょうか?
他のエントリーをよく読まずに
的はずれなコメントをしてしましました。
すでにATOKをお持ちだったのですね。
どうも失礼いたしましたm(_ _)m
まあくさん、ようこそおいでくださいました。お返事が遅れてごめんなさい。
ATOKは7のころから使ってます(6も使ったことはあります)。PC-98の頃にWXII+に浮気したことがありましたけど(^^;。
今の辞書ファイルはMac版のATOK8からずっと引き継いで使っています。登録単語と学習単語を合わせると9000強になります。
現在ATOK15ですがいつバージョンを上げようかと悩み中です(^^;。