IS01にAndroid 4.1.1 (Jelly Bean) をインストールしました。
と言っても、私が何かしたわけではなく、例によって職人さんが公開されたイメージを使わせていいただいただけです(^^;。
GALAXY S IIのICSのアップデータが公開停止されている間に、IS01がまた一歩先へ行きましたね。
先日IS01にICSの最新版を入れてみようかと書きましたが、先週の土日で試しました。でも、何回やってもうまくいかない。1月に最初にインストールしたときはちゃんと動いたのですが、その後バージョンアップを重ねて、GPUドライバを組み込むようになったせいかうまくインストール出来ませんでした。0706版、0701版、0603版を試しましたが、どれも同じで、リカバリ領域から再起動した後、縦向けのAndroidのロゴが出る前に再起動がかかってしまいます。
ということで、もうICSは諦めて、JBを試してみたというわけです。
Androidのバージョン情報を連打すると現れる画像がこちら。
お豆さんですね。
JBonIS01はまだ、Wi-Fiが使えなかったり、音がならなかったりですが、この先が楽しみです。多分、ハードできな問題で実用に耐えられるレベルにはならないと思いますが、ワクワクしますよね。
こんばんは。
0706版が焼けないのは、おそらくubi.imgがそこで更新されたからだと思われます。
flash_imageは先頭数バイトが同じイメージは焼かないようになっているため、一度JBonIS01やCM4IS01などを焼けば、0706版も焼けるようになると思います。
はじめまして、りゅーのすけさん、コメントありがとうございました。
ICSインストールの際にはそちらのサイトの手順を参考にさせてい頂いてます。重ねて御礼申し上げます。
flash_imageは一応NVさんがアップされていた改造版を確保しているのですが、0706版の時にそれを使ったかが定かではありません(汗)。
一回目は間違いなく使っていません。その後何回目かのチャレンジの時には改造版を使ったはずですが、やっぱりうまくいきませんでした。
試しに、JBonIS01が動いた状態で、system.ext4とubi.imgをICSのものに変えてみたところ、IS01のロゴの後、縦向きのAndroidが出るところまでは進みました。しかしそのあと一時間くらい待っても変化がありませんでした。
今度、/data/guest/を一旦消してしまって最初からやり直してみたいと思います。
それまでにJBonIS01でWi-Fiが使えるようになってたりすると嬉しんですけどね。