今日は smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL を付けて出勤したので、鮮やかとナチュラルで撮り比べをしてみました。
まずは鮮やか。
設定は全てノーマルでオートピクチャで撮影しました。
続いてナチュラル。
プログラムオートで仕上がりをナチュラルにし、彩度とシャープネスを一つずつ上げて撮影しました。
違いは……よく分かりません(爆)。
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL を付けて出勤しても何とかなると分かったのは収穫でした。
鮮やかはハイコントラスト気味に仕上がるんじゃないでしょうか。違う言い方をすれば、ラチチュードが狭いというか、写真的な写り方というか。
ナチュラルを見れば、鮮やかでは撮れていないような影の部分もちゃんと撮れていますし、けれど全体的に露出がオーバー気味なので、そのせいかも知れません。目で見る感じに近く撮るのがナチュラルではないかと思ったのですが、実際のところはどうなんでしょうね。あんまりわからんですね。
鮮やかとナチュラルでは概ねナチュラルの方が高評価のようです(私の写真ではなく *ist DS全体として)
私も少なからずそれに踊らされていましたが、FZ2 のビビッドが好きな私は鮮やかもそんなに悪くない、というかナチュラルが少し物足りない気がします。
鮮やかから彩度を-1するか、ナチュラルから彩度を+1するかが瀬戸際ですね。
購入当初はナチュラル+1にしてましたが、最近は鮮やか-1にしています。