IS01のケータイアップデートを実行して、ベースバンドバージョンを01.00.10に上げました。

BB10にすると今迄同じ方法ではroot権限が取れないのですが、いくつかの方法が確立されてきたようなので、アップデートに踏み切りました。

au IS01 rooterもBB10対応版が公開されていて、えぬえす工房さんで公開されている、modules_enabler+を併用すれば、少々手順が増えるものの、ほぼ今迄通りのことはできるようになるそうですが、今回は、Marijuanaさんが公開されている、root権限奪取スクリプトを使わせていただきました。

こちらのスクリプトの最大の特徴は既存のツールを組合わせ、リカバリー領域から再起動した場合はなにもせずsuが有効になる点だと思います。あと/sqlite_journals/root/boot/に別途スクリプトを追加すればそれぞれのカーネルモジュールの組込みをできたりするので便利です。

インストールに際してはちょっと苦労しました。

* STEP3,4を実行する前に、/sqlite_journals/install/auを実行してrootを取得してください

とあるのですが、これができない。最終的にはできたのですが、何が有効だったのか判りません(汗)。手順には明記されてないですが、superuserをインストールしたのが効いたのかも。

あと、rootを取得しても、STEP 3は失敗します。どうも dd のところで前のスラッシュが多いような感じですが、ここはバックアップと改造カーネルの書き込みだったので、手動で行いました。

STEP 4もしきりに”not found”とか出たのですが、とりあえずシンボリックリンクが張られてるので、インストールはできたようです。

インストール後、同梱のスクリプトに解像度変更スクリプトと「不正なアプリ~」警告対策のlibshsecure_jni.so書換スクリプトがあったのでそれも実行。
解像度は変わったのですが、警告は止まらなかったので、2chで公開されていたものを手動でコピーして警告を止めることができました。

続いて、/sqlite_journals/root/boot/に samba.sh と compcache.shを置きました。

現在のlsmodはこんな感じです。

lsmod

samba.sh はスクリプト付属のものに、nls_utf8.koを加えました。

samba.sh

ファイル共有はCifsManagerで。

CifsManager

最初は文字化けしていたのですが、オプションに “iocharset=utf8” を入れることで回避できました。

compcache.sh こんな感じ。

compcache.sh

disksizeは48MB、swappinessは25と我ながら何とも微妙な値です。

freeコマンドではこんな感じです。

free

“-/+ buffers”の行が何故か表示されるようになりました(爆)。

続いて、不要アプリの待避ですが、今回待避したのは以下になります。

FSonesegApp.apk
FSonesegApp.odex
FSonesegBG.apk
FSonesegBG.odex
FSonesegBML_Http.apk
FSonesegBML_Http.odex
Launcher.apk
Launcher.odex
FotaApp.apk
FotaApp.odex
MajorUpdate.apk
MajorUpdate.odex
MessageReceive.apk
MessageReceive.odex
SendCmailService.apk
SendCmailService.odex
PVMtpServiceStart.apk
PVMtpServiceStart.odex
PVWmdrmService.apk
PVWmdrmService.odex
WISPr.apk
WISPr.odex
Talk.apk
Talk.odex
Droidget2.apk
Droidget2.odex
Twitter.apk
Twitter.odex
mixiAppManager.apk
mixiAppManager.odex

前回は対象アプリをバックアップした上で削除していたのですが、ワンセグは待避先からコピーし直しても動きませんでした。ケータイアップデートは動いたのに。権限や所有者を合わせてもダメ。どうやらタイムスタンプまで合わせないとダメらしいです。今回は一旦オールリセットしてるので、動くのを確認した状態で、リネームするだけに留めることにしました。数が多いので、上記のファイルをリネームするのと戻す簡単なスクリプトを書きました。あと、まず使わないと思いますが、どうしてもテレビを見たくなったときのために、ワンセグだけリネームするのと戻すスクリプトも作っておきました。
====2011-02-16追記====
cpコマンドを使わず、退避もmvコマンド、書き戻しもmvコマンドを使えばタイムスタンプが変わらないので、リネームじゃなくても復元出来ます。
少しでも/systemの空き容量を増やしたい人は/dataなり/sdacardなりにmvしてみてはどうでしょう?
書き戻したあと、所有者と権限を直して再起動すればアプリは動くようになるハズです。一応ワンセグではテストしました。
====2011-02-16追記====

今回導入アプリは、
ADW for IS01 → ホーム置き換え
ConnectBot 改造版 for IS01 → ターミナル
setCPU → クロックダウン
OpenWnnフリック入力対応版 → 日本語入力
辺りですね。

ぶらうざ++ for IS01も良さげだったので試したのですが、使ってるとページの読み込みで固まってしまうことが数回あったので、今は標準ブラウザをデフォルトに戻しています。

iWnn for SHは標準だけあってそれなりに便利で使い易いのですが、どうにも重たい気がするので、OpenWnnフリック入力対応版にしてみました。ShimejiやOpenWnn plusだとスペースで変換候補が切り替わらないので。SKK for Androidが軽いらしいのですが、使いこなす自信が無いのでスルーしました。

今回のroot奪取スクリプトにはbashも含まれているので、ConnectBotの右シフト→tab置き換えと相まって非常に便利です。 ConnectBotのキーバインド変更版は色々な方が公開されていますが、私が使わせてもらってるのでは、左シフト+数字でそれぞれの記号、0でパイプ、del でチルダ、記号がctrl、文字がesc、で右メニューを消してあるものです。あと、システム標準のフォントが使われるようになっています。

モリサワだと表示が崩れるので、NOKIA E63でお世話になった文市さんが公開されているフォントをカスタムフォントとして使わせてもらいました。このフォントはゼロに斜線が入るのでターミナルでは見やすいです。が、結局全体の見やすさを考慮して、カスタムフォントをまたもモトヤLマルベリ3にしてしまいました。こちらはゼロに斜線は入りませんが、モリサワのようにConnectBotで表示が崩れることはありません。

まあConnectBotとか一旦環境が整ってしまうとあんまりハードに触ることはないかもしれないんですけどね。

とりあえず今回はこんな感じです。BB10になった恩恵、は特に判りませんでした(爆)。