Twitterで「100人フォローすれば世界が変わる」的なことを評論家か誰かが言ったというのを聞いて100人フォローを目指していましたが、今日、やっと達成されました。
フォローなんて自分でするんだから100人くらいすぐに出来そうなものですが、やっぱりほとんど関連が無い人をフォローするのも何なので自分の興味のある分野の人をフォローしていました。
そもそもリアルでもネットでも知人が少ないので、自然と著名人・有名人をフォローすることになります。あとはよく閲覧しているサイトのオーナーさんとかですね。
大体、PDA系、漫画家系、格闘家系、カメラ系、声優系、その他、みたいな感じの分類です。「フォローしている」の一覧を見られると自分の趣味や趣向が丸判りになってしまうのでちょっと恥ずかしいですね(爆)。
私はそんなに沢山Tweetしないし、有益な情報を提供することも出来ないので、Twitterの利用目的は主に情報収集ということになります。そういう意味では、興味のある分野の100人を無理やりにでもフォローするのは戦法しては正しいのでしょう。
それだけに PDA系(今はスマートフォン系というべき?)サイトのオーナーにTweetを非公開にされている方が多かったのが非常に残念。やっぱり一番興味のあるのはこの辺ですし。情報は欲しいけど、非公開にされているのに敢えてリクエストしてまで、という気にはなかなかなりません。
ということで、TLの流れに翻弄されつつも思っていたよりはTwitterを続けられています。情報収集の面ではもちろん役立ってますし、ブログに書くほどでもないことをつぶやきたい時は実際にありますしね。これからもあまりのめりこまずに「ゆるく」付き合っていきたいと思います。
ところで、iPhone用のTwitterクライアントでオススメってあります? 私は、Natsulion→Twitbirdときて、今はechofonの無償版をメインで使っています。
Twitbirdは機能的に不満は無かったのですが、echofonはFirefoxアドオンのechofonと同期できるので使い始めました。ですが、iPhoneのechofonはTLを意図的に未読にできないのがちょっと不便(私が知らないだけかもしれませんが)。
例えば、未読が100あって50まで読んだところでメールが来てメールの内容を確認して、もう一度echofonを起動すると未読は全て既読になっています。設定で最初の未読にスクロールするようにしているので、この間に未読のTweetが発生するとそこに飛ばされるので、戻らなければなりません。50くらいなら特に問題ないですが、200や300になるとちょっと大変。Twitbirdだと未読部分はアプリを閉じても未読のままなので便利でした。既読にしたい場合はボタンを押せばOKですし。echofonはアプリを閉じる以外にTLを未読にする方法がないのでしょうか?
iPhoneがマルチタスクに対応していない弊害とも言えますが、無いものねだりをしても仕方がありません。機能的にはTwitbirdで問題無いので、Twitbirdで未読をパソコンと同期する方法、または、echofonで上手に未読を管理できる方法、もしくは、パソコンと未読を同期可能で、使いやすいiPhone向けTwitterクライアントがあれば教えてください。
専用クライアントを使わずにパソコンもiPhoneもWeb版(本家)を使うのが吉かもしれないという気もしてきた…。
100人フォローおめでとうございます^^
フォローしてる人が増えるとTLが大変なことになりますよねw
Twitterクライアントはあたしもいろいろ浮気してます。
もっぱらPCですけど、ブラウザで見る系が便利だと思っていたけど、
Firefoxはしばしばリスタしないと重くなるから…とかとか。
今はTweetDeckをメインで使ってます。
iPhone版の機能は知らないのですけど、PC版では既読にするとか、既読を消去とか、フィルターとか、便利な機能が多くて気に入ってます。(※今のところw)
あんまり増えてくるとやっぱりリストとか活用しないと厳しくなってきますかね。私はまだ作った事ないですけど。
唯奈さんはHootSuiteをお使いではなかったでしたっけ?これもパソコンと同期できそうなのですが、iPhone版が無料じゃないので試してません(^^;
TweetDeckもパソコンと同期可能とのことでiPhone版は入れていますが、肝心のパソコン版はまだ入れていません(汗)。Adobe Airを使ってるせいで重いとか聞いたので。iPhone版はやはりアプリを閉じると未読もクリアされるのが残念です。
ずっとパソコンの前に居るならブラウザで本家を見るのも結構良いですよね。iPhoneだとちょっと微妙。
もうechofonで良いような気もしてきました(爆)。何とか運用でカバーということで。
もしくはパソコンでは一切アクセスせずにTwitBirdだけで読むとか。
あたしはまとめ読みが多いのでリスト使ってます。
TLに全然ついていけないっす^^;
HootSuiteも使ってるんですが、ブラウザで見るときはHootSuiteで、普段はTweetDeckに変えました。
Adobe Airだから重いって聞きますよね~。
あたしのパソでは特に重い感じはしませんでしたぉ。
アプリを閉じると未読もクリアされちゃいますけど。。。
あたしの場合は読み逃さずに全部読もうとか思うととても無理なのでいつも斜め読みです^^;
あ、echofonはやっぱり手軽で便利ですよねw
パソコンとiPhoneの同一クライアントで同期しなくても、パソコンのブラウザで読んだどころ認識してくれるiPhone版クライアントがあればそれでも良いんですけどね。
やっぱり現状ではechofonで何とかするのが一番良さそう。
リストの習得(大げさな)が次の私の課題ですね。