今日は、ポイント0→新ポイント→神社へ至る猫写ルートと、万全のルートを通りましたが、雨上がりだったせいか一匹も出会わず。まあこんなにもありますよ。
ということで先々週の写真。新ポイント手前の黒猫。
「猫屋敷」をアップした日ですね。あのあと黒猫は門柱から下りて駆け出したのですが、ペットボトルの置いてある電柱へ一直線。
「猫が水の入ったペットボトルを怖がる」というのはやっぱり迷信なんですかね?
それとも猫にも個体差があるのかな。
今日は、ポイント0→新ポイント→神社へ至る猫写ルートと、万全のルートを通りましたが、雨上がりだったせいか一匹も出会わず。まあこんなにもありますよ。
ということで先々週の写真。新ポイント手前の黒猫。
「猫屋敷」をアップした日ですね。あのあと黒猫は門柱から下りて駆け出したのですが、ペットボトルの置いてある電柱へ一直線。
「猫が水の入ったペットボトルを怖がる」というのはやっぱり迷信なんですかね?
それとも猫にも個体差があるのかな。
はい、完全な迷信です。
確かに最初は得体が知れないので警戒しますが、何ともないとわかるともう無関係です。ずーっと怖がる猫は居ないと思いますよ。居たとしても、猫除けというには程遠いくらいの少数だと思います。
逆に水がレンズの役割となって、太陽光で火事になったりするので、あんまりあちこちに置いたりしない方が良いそうです。(^_^;
やっぱりペットボトルの猫除けは迷信ですか。
水入りペットボトルがレンズになって引火する、というのもよく聞きますが、これも迷信、というか都市伝説っぽいですよね。
まぁ、都市伝説並みに少ないですが、実際に火事になったニュースがありましたよ。ぼや程度だったようですが。
なるほど、ペットボトルの猫除けよりは信憑性があるんですね。
そういや、車の中にあった、水入りの方位磁針かなんかがレンズの作用をして、駐車中の車が炎上した、というニュースは見た覚えがあります。
迷信です。
だってうちの子たち平気だしw
猫嫌いの人が近くにいるぞ!とアピールできて”エサやりおばさん”よけにはなるかもしれません?w
なるほど、人間除け、ね。
でも、逆に、私なんかは、ペットボトルが置いてあると「ああこの辺には野良猫が居るんだな」と思ってしまいますけどね(笑)