先日 SoftBank から SoftBank X01HT1(HTC Hermes) の発売が発表されました。
今日は同じく HTC Hermes を元にした NTTドコモの hTc z の一般発売が発表されました。

W-ZERO3 の登場以来、他のキャリアでもスマートフォンをラインナップに加えようという機運が高まっています。

まだまだ料金体系や使えるサービスの問題はあるものの、喜んでるユーザも多いのではないでしょうか。

また、NTTドコモやSoftBank といった携帯電話キャリアから発表されたというのも大きいでしょうね。
エリア面や安定面で、どうしてもまだ PHS に不安を抱いてる人は居るでしょうから。

デバイスとしても数多くのスマートフォンを手がけている HTC 製ですから、使いやすさには定評があるところです。

ただ、個人的には食指が動きませんねぇ。W-ZERO3 と W-ZERO3 [es] を使った経験から、スライドキーボードのみで前面にキーが無いのはどうも不安です。

W-ZERO3 [es] は、確かに煮詰めが甘くて問題も散見されますが、日本製ということもあって、海外のスマートフォンよりも使い勝手は格段に良いと思います。
もちろん、これは海外のスマートフォンが使いにくいのではなくて、日本国内で使う場合に馴染まない部分が多いというだけの話です(日本語入力等)。

ですから、携帯電話キャリアがモトローラ製や HTC製等、海外から端末を調達している限りは、シャープ製の W-ZERO3 には敵わないような気がします。

W-ZERO3 がこのまま正常進化していけば、日本国内のディファクトスタンダードになって、それこそ同じ筐体のままで、他のキャリアにも提供される日が来るかもしれません。

私が、W-ZERO3 を捨てる日が来るとすれば……、それは Treo が日本向けに販売されたときですかね。
Treo も海外向けデバイスなので日本語ローカライズの出来映えによると思いますが。

SoftBank の秋冬モデル 705NK もちょっと気になりますね。