masatsu 2005-02-13 01:45 4件のコメント 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連 ← 散髪屋の猫 鳥 → 4 thoughts on “五葉の塔” ハジメマシテこんばんは(^^) トラバありがとうございます、 それと、遅れ馳せながら、BlogListのリンクもありがとうございました。 リンクと、トラバさせて頂きました。 20代の頃は旅行とかではけっこう三脚を持ち歩いてたんですが、 最近は体力がめっきり落ちたので、重くて、 もう10年近く持ち歩いてません(^-^; 東寺の写真は、*istDSの感度をISO1600まで上げて、手持ちで撮影しました。 三脚のない時は、そこらへんの街路樹とか、電柱に寄りかかって撮れば、ぶれないですよ! 東寺の写真も何枚かはそうやって撮りました。 最近は、一脚欲しいな~とちょっと思います。 benimashiko さん、コメントありがとうございます。 FZ2 の頃は手振れ補正のおかげで 400mm でも大してぶれなかったんですけどね。*ist DS はミラーショックも大きいので、2秒セルフタイマーとか使ってますが夜景は厳しいです。 今まで三脚の購入とかあまり考えたことなかったのですが、ちょっと検討します。携帯性なら一脚の方が良さそうですね。 ピンバック: たまにblog PENTAX PEOPLE月例TBフォト企画(9)『組写真』にトラックバックです。 五重塔を五枚撮ってみました。 一葉:PENTAX Optio S5i 二葉:PENTAX *ist DS / Vivitar 28mm F2.8 三葉:PENTAX *ist DS / Carl Zeiss Jena DDR TESSAR 50mm F2.8 四葉:PENTAX *ist DS / Tokina EMZ M100AF 100mm F3.5 MACRO 五葉:PENTAX *ist DS / Vivitar 28mm F2.8 Optio S5i で撮った写真が一番マシというのも何だか悲しいです(^^;。 TESSAR は画角的には中途半端でしたが、TESSAR では神社仏閣を撮らないといけないらしいので入れてみました(^^;。 五重塔のライトアップを撮ろうと思ったのは、べにましこさんのたまにblogで拝見したからです。 猫は撮っていたのにライトアップの五重塔を撮ろうとは一度も思いませんでした(^^;。 今回の夜景を撮ってて、レンズとかを欲しがる前にまず三脚を買わないといけないなと思いました。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
ハジメマシテこんばんは(^^) トラバありがとうございます、 それと、遅れ馳せながら、BlogListのリンクもありがとうございました。 リンクと、トラバさせて頂きました。 20代の頃は旅行とかではけっこう三脚を持ち歩いてたんですが、 最近は体力がめっきり落ちたので、重くて、 もう10年近く持ち歩いてません(^-^; 東寺の写真は、*istDSの感度をISO1600まで上げて、手持ちで撮影しました。 三脚のない時は、そこらへんの街路樹とか、電柱に寄りかかって撮れば、ぶれないですよ! 東寺の写真も何枚かはそうやって撮りました。 最近は、一脚欲しいな~とちょっと思います。
benimashiko さん、コメントありがとうございます。 FZ2 の頃は手振れ補正のおかげで 400mm でも大してぶれなかったんですけどね。*ist DS はミラーショックも大きいので、2秒セルフタイマーとか使ってますが夜景は厳しいです。 今まで三脚の購入とかあまり考えたことなかったのですが、ちょっと検討します。携帯性なら一脚の方が良さそうですね。
PENTAX PEOPLE月例TBフォト企画(9)『組写真』にトラックバックです。 五重塔を五枚撮ってみました。 一葉:PENTAX Optio S5i 二葉:PENTAX *ist DS / Vivitar 28mm F2.8 三葉:PENTAX *ist DS / Carl Zeiss Jena DDR TESSAR 50mm F2.8 四葉:PENTAX *ist DS / Tokina EMZ M100AF 100mm F3.5 MACRO 五葉:PENTAX *ist DS / Vivitar 28mm F2.8 Optio S5i で撮った写真が一番マシというのも何だか悲しいです(^^;。 TESSAR は画角的には中途半端でしたが、TESSAR では神社仏閣を撮らないといけないらしいので入れてみました(^^;。 五重塔のライトアップを撮ろうと思ったのは、べにましこさんのたまにblogで拝見したからです。 猫は撮っていたのにライトアップの五重塔を撮ろうとは一度も思いませんでした(^^;。 今回の夜景を撮ってて、レンズとかを欲しがる前にまず三脚を買わないといけないなと思いました。
ハジメマシテこんばんは(^^)
トラバありがとうございます、
それと、遅れ馳せながら、BlogListのリンクもありがとうございました。
リンクと、トラバさせて頂きました。
20代の頃は旅行とかではけっこう三脚を持ち歩いてたんですが、
最近は体力がめっきり落ちたので、重くて、
もう10年近く持ち歩いてません(^-^;
東寺の写真は、*istDSの感度をISO1600まで上げて、手持ちで撮影しました。
三脚のない時は、そこらへんの街路樹とか、電柱に寄りかかって撮れば、ぶれないですよ!
東寺の写真も何枚かはそうやって撮りました。
最近は、一脚欲しいな~とちょっと思います。
benimashiko さん、コメントありがとうございます。
FZ2 の頃は手振れ補正のおかげで 400mm でも大してぶれなかったんですけどね。*ist DS はミラーショックも大きいので、2秒セルフタイマーとか使ってますが夜景は厳しいです。
今まで三脚の購入とかあまり考えたことなかったのですが、ちょっと検討します。携帯性なら一脚の方が良さそうですね。
PENTAX PEOPLE月例TBフォト企画(9)『組写真』にトラックバックです。
五重塔を五枚撮ってみました。
一葉:PENTAX Optio S5i
二葉:PENTAX *ist DS / Vivitar 28mm F2.8
三葉:PENTAX *ist DS / Carl Zeiss Jena DDR TESSAR 50mm F2.8
四葉:PENTAX *ist DS / Tokina EMZ M100AF 100mm F3.5 MACRO
五葉:PENTAX *ist DS / Vivitar 28mm F2.8
Optio S5i で撮った写真が一番マシというのも何だか悲しいです(^^;。
TESSAR は画角的には中途半端でしたが、TESSAR では神社仏閣を撮らないといけないらしいので入れてみました(^^;。
五重塔のライトアップを撮ろうと思ったのは、べにましこさんのたまにblogで拝見したからです。
猫は撮っていたのにライトアップの五重塔を撮ろうとは一度も思いませんでした(^^;。
今回の夜景を撮ってて、レンズとかを欲しがる前にまず三脚を買わないといけないなと思いました。