帰宅途中に撮影
会社側のキジトラ猫。朝撮れなかったので助かりました。
ここで撮るときはカメラを置いて2秒セルフタイマーで撮るのですが、そういう時AFターゲット移動が便利です。
手持ちならフォーカスロックしてからフレーミングすれば良いのですが、三脚や直置きではそうもいきませんからね。
でも最近のコンパクトデジカメにはこの機能があまり付いてないようです。リコーのカメラ以外でパッと思いつくのはLUMIX LX5くらいでしょうか。
個人的なリプレース候補筆頭のPowershot S95にもついてません。
ただ、これは私が普段スポットAFで撮ってるからであって、何も考えずにマルチAFで撮ればそれなりにピントを合わせてくれるのかもしれません。
となると、猫の顔認識の機能がありがたくなるのですが、昨年数機種出た後は、後継機種以外で追随する機種があんまりないようですね。
やっぱり訴求力があんまり無かったのかな?
そんな貴兄には、タッチフォーカスのPanasonicなどいかが?(^_^;
タッチショットはFinePix Z700EXRを借りていたときに、AFターゲット移動の代わりに多用していました。
ミスタッチも結構多かったですが、野良猫撮りには猫の顔認識より有効だと思いました。
で、いっとくさんの言うPanasonicってGF2?(^^;
レンズ交換式は色んな意味で買えませんねぇ。
ま、そうですね、GF2イイですよ。(^_^;
レンズ交換式がアウトならダメですけども。
Panasonicのコンデジでは採用されてるのかな? いずれにしても猫撮りには最強だなぁと思ったのです。
正直、撮影のパラダイムシフトだなぁ〜って感じました。
以上、おじゃましました〜。
ミラーレスのレンズ交換式カメラにはハッキリ言って心惹かれます。特にGF2は十分コンパクトだったGF1より更にコンパクトで魅力的です。
でも私はPENTAXユーザーで別のレンズシステムを今から揃えるのは金銭的に厳しいです(^_^;)
レンズキットを買ってそのレンズを付けっ放しにする手もありますが、それだとコンデジでも良いような気が。
マウントアダプタでPENTAXのレンズを付ける手もありますが、その場合はタッチフォーカスとか、効いてくれないですよね、多分。
ということで、私が次にレンズ交換式カメラを買う時は、デジタル一眼レフにせよ、ミラーレスにせよ、PENTAXのレンズが使えるカメラになるでしょう。
サムソンのミラーレスでKマウントが使えれば面白かったんですけどね。提携してたんだし。
タッチフォーカス対応のコンデジは、フジ、Panasonic、キヤノン辺りが出してると思います。