本日撮影
ポイント1の猫達。やっぱり久しぶり。
神社と同じく、最近こっちの道へはあまり入らないのと、神社に比べると目撃率が低いのとで撮影率はガタ落ちです。
今日は幼稚園の夏祭りでした。午前中から激しい雨が降ったり止んだりで開催が危ぶまれていた、というか延期だと思っていたのですが、夕方には何とか落ち着いて決行。
今日は GX200 ではなく、DSC-W170 を持っていきました。
このカメラ、望遠端が140mmでイベント用にはGX200より便利なのですが、望遠端の写りはやっぱりシャキっとしませんねぇ。安いながらも高機能でさらにツァイスの銘のレンズなので結構期待して買いましたが、まあ値段なりの性能ということでしょうか。写りをGX200と比べるのは酷な話ですかね。
1匹かと思ったら、プランターのところにもう1匹いたんですね。
こんなところまでしっかり見てるとは、素晴らしい猫ハンターです☆
私には鬼太郎の妖怪アンテナならぬ、猫アンテナが装備されてますから(笑)
いや、例え見つけてもベランダを撮るのはちょっとヤバい気はするんですけどね。
顔だけw
さりげない感じがいいですよね。
ところで、GR Digital 3が発表されて2が安くなりましたね。
ズームいらない派、室内暗い場所多目の私にとって、GR2とGX200のどちらがおすすめでしょう?masatsuさん的には。
ズームが要らないなら GRD で決まりでしょう。私もズームが要らないなら GRD を買っていたと思います(^^;
広角端24mmにこだわらないなら GRD をお勧めします。
猫がメインの被写体である私にとっては28mm単焦点ではやっぱり厳しいです。そういう意味では70mm単焦点のシグマ DP3 とか出たら面白いかも。
広角は欲しいところなんですけどね。僕はメインの画が旅行先でパシャパシャ・・・なので実は一番欲しいのが自撮り広角単焦点パンフォーカスだったりします。暗所に強ければなおよし。iPhoneで自撮りをするのは本当に厳しいです。
自分みたいに知識がない人間にとっては、ズームのない方が迷いがなくていいかもしれません。
しかし70mmってw これまた用途限定な感じですね。
GX200には及ばないものの、GRDも十分広角なので、やはりboncurreyさんの用途ならGRDで良いと思いますよ。
自分撮りにはバリアングル液晶がついたカメラが好適ですが、それだと主旨が変わってきますしね(^^;
ズームが無い方が迷わないのは正解。ですので、私はデジタル一眼ではほとんど単焦点しか使いません。
70mm~85mmくらいの中望遠はポートレートに向いています。単焦点レンズのラインナップでは割と一般的ですよ、という私の感覚が一般的でない?
いえ、一般的なのでしょうw 私はカメラのことは何もわかりませんので、迷わないために、ひたすら広角側で撮ってます。
バリアングル液晶や回転レンズは、PowerShotAやCyberShotFあたりで見たような記憶がありますが、最近はコンデジで搭載している機種はとんとみかけなくなりましたねぇ。小さく薄くできないでしょうし、それこそ携帯のカメラで撮れ!って話なのでしょうね。
そうなんですよね。結局ほとんど広角端か望遠端のどっちかになってしまうんですよね。GX200は当然望遠端が多いです。
ニコンのスイバルは現行品になかったかな。スタイル的には嫌いじゃないです。
バリアングル液晶は猫写には超便利です。自分撮りは……基本的にしないからなぁ(爆)。