SHINO's SketchBook
SHINOのときどき絵日記
 

2006年01月08日

  ■脳年齢

年末に古本市場の500円割引ハガキが届いた。
期限は今月いっぱい。
最後に行ったのが昨年5月で貯まってるポイント600点強も5月が期限。
次はいつ行けるかわからないのでどうせなら1100円引きで買える今の時期に行こう!と古本市場へ。
でも本は見ないでゲームソフトを物色(笑)

ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊」にするか「スライムもりもり ドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団」にするか
はたまた「脳を鍛える大人のDSトレーニング」若しくは「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」にするか悩む。
結局価格で後者選択。同時に2本買おうとしたのをmasatsu氏に止められて1作目のみ購入。
1400円以下なら損にはならないだろうと(笑)

んで買うまで知らなかったんだけどコレって「毎日少しずつやれ」ってゲームなのね?
何度でも挑戦出来るけどデータはその日の初回分しか記録されないという。
脳年齢計測は音声と手書きと両方あるけど音声の方は判別が微妙ですねぇ。
手書きはかなり汚い字でも判別してくれるのでビックリでしたが。
Naoki氏が音声の方で脳年齢測ったら52歳でしたよ(爆)
私は黙々と計算問題の方で23歳でした<Naoki氏に自慢しまくったw
ふふん。まだまだ私の脳も捨てたもんじゃないじゃん(笑)

トレーニングに一桁の四則演算20問と100問というのがあるんですが
ああいう単純な計算て案外主婦が一番得意なんじゃないの?とか思ったり。
いや、個人差もあるんだろうけど日常の買い物で計算する時って単純計算が主だし。
例えば、1657円の支払いをする時に財布の小銭を確認して、私は2162円出すというのが普通にある。
これだとおつりが505円になって、硬貨の枚数が最小になるから。
計算してる意識はなくて、普通に一瞬で財布の中の硬貨とおつりの硬貨が最小になる金額が判る。
# スーパーのレジでもたもたするのは嫌いだからレジ打ち中に財布の硬貨枚数確認はしてるw
でもmasatsu氏やNaoki氏に訊いたら「そんなややこしい払い方しません」と言われた。
だから財布に無駄に硬貨が貯まってるんじゃん(笑)
# 一概には言えないけど男の人って小銭出すの恰好悪いと思ってたりするしねぇ ^^;
結局何が言いたいのかというと「主婦だって結構脳味噌使う作業してるじゃん」と(笑)
何せ脳年齢23歳!(くどいw)

余談:古本市場で「メタルスライムコントローラ」が売っているのを知る。
悔しい!「スライムコントローラ」よりメタルの方がいいじゃん!
流石にコントローラとしての機能はイマイチなので買う気にはなれなかったけど…。
普通のスライム買ってなかったらメタル買ってたよーっ!(笑)


コメント

え?私と旦那は硬貨が沢山無いと不安なタイプです(笑)
多分細かい買い物が多いからだと思う(煙草とか、自販機とか、ゲーセンとか。

『脳を鍛える』か・・なんか旦那に勧められそうだな(^o^;)
最近本当に考えることってしないよ。
買い物もね、ただ買ってお札出して小銭手に入れて満足って感じ。
駄目駄目主婦じゃん!
むかーし珠算をやっていて暗算も3級(ショボ)持ってるハズなんだけど、珠算の暗算って頭の中で珠を思い浮かべてるの。
それがさ、その珠の映像が消えちゃうんだよ。
全然役に立たない。
イメージを維持することが出来なくなってるんだよ。

我が家の戦いは・・
数ヶ月前にテレビであったiQテストを二人でリアルタイムにやってて旦那が平均をわずかにクリアなのに対し、私があそれを上回ってたので自慢しまくったよ。
(低レベルな話しでスミマセン)
これで脳年齢が老化してたら逆襲されてしまう気が・・

Posted by: roy : 2006年01月09日 11:11

私は、小銭をがんがん出して、最も五百円玉が多くなるように調整します。で、その後百円玉はもうないことにして使わない。
 で、脳年齢23歳ですか。自分はいくつくらいだろう。きっと、すごく悪いと思う。

Posted by: perce-neige : 2006年01月09日 11:24

四則演算と書いた時は素だったんですが
思い返してみれば除算はなかったですよ。
一桁の加減乗。嘘書いちゃった、スマン。

▼royさん
ははは。硬貨沢山持ち歩きますかー。
私は煙草もゲーセンも千円札崩します。
でも硬貨沢山欲しいとは言っても
1円玉5枚以上とか10円玉10枚とかってイヤじゃない? ^^;
因みに家には突然の支払い用に各種硬貨を数枚ずつ取り置きしてあります(笑)

IQテストは見てないけど私が測ったら低そうだ(苦笑)

▼perce-neigeさん
硬貨を五百円玉にしたいということは、その調整の為に計算してるのでは?

所詮ゲームなのでそんなにあてになるとは思ってないけど>脳年齢
人には得手不得手っちゅーもんがありますし。

Posted by: SHINO : 2006年01月09日 12:46

私は一円玉が9枚あると落ち着くのです(わかる人いるよね?(笑))
そして精算時は10円玉だってザラザラレジに出します。
勿論レジ前に揃えておきます。
おつりが面倒なのです。
しかしレシートはキッチリ受け取るので意味無し!!(爆)
(今気付いた)

Posted by: roy : 2006年01月09日 19:44

1円玉は4枚でいいじゃん(笑)
私は1円玉が5枚財布にあると落ち着きません。

Posted by: SHINO : 2006年01月10日 08:16

バカヤロー、5円玉が無かったら意味ないじゃないか!
硬貨数を減らして505円にしても、次の買い物ではおつりがくるじゃないか!
とにかく君と私の価値観は果てしなく違うってのがよーく分かったよ(爆)

Posted by: roy : 2006年01月10日 09:11

ははは。私はおつりもらうのがイヤなんじゃないよ。
財布が硬貨で膨らむのがイヤなだけで。
同じ硬貨が5枚以上あると一瞥しただけでは正確な枚数が把握しにくいからかな?
しかし価値観の違いっちゅーのは面白いもんですな(笑)

Posted by: SHINO : 2006年01月10日 17:07