SHINO's SketchBook
SHINOのときどき絵日記
 

2010年06月12日

  ■運動会(小学校)

今日はかなり暑かったです。
私は長袖の上着を羽織っていたので平気でしたが
半袖で過ごしたmasatsu氏は両腕真っ赤になっております。

まず、開会式後すぐにSatoru氏の80m走。
6人中5位というとろくささ(笑)
ウチの子らは皆、運動は得意ではないですな。

縦割りで4チームに分かれていてSatoru氏とTohru氏は別々のチームなので席が遠い。
運動場挟んで真向かいの位置にいるので行き来が忙しい。
80m走のあとにTohru氏の方へ移動。
なんか体操服が借り物なんですが?^^;
どうやら着替えの時に鼻血が出て汚したらしい。
借り物なのでダブダブだし、ゼッケン用のスナップがなくて
安全ピン留めされてる上、一箇所だけなのでゼッケンがブラブラ…。
大急ぎで帰宅して洗い替えの体操服を持ってくる。
おかげでSatoru氏の大玉転がしは見そびれる。
Michiru氏と一緒に観戦してたmasatsu氏も場所が悪くて見そびれる。

無事着替え終わったTohru氏が障害物競走。
丁度、競技中に1年生席の真ん前で3年生がちんたらと並び始める。
1年生保護者の大半は1年生席の後ろで観戦中だっちゅーの。
運動場・3年生・1年生席・保護者の並び。
競技全然見えないでしょ?なんでちょっと位置ずらして並ばないの?
他の場所あるでしょ?何でわざわざ競技中の学年席の前で並ぶの?ありえねぇ。
むかついたので3年生の担任に文句言う。
「はぁ、スイマセン」って…お前はホントに指導者なのか?
ホント、私は教師と相性ワルイ。公言出来る。教師大嫌い。
職業に貴賎はないが、教師は嫌い(笑)
差別じゃないよ。個人的感情だもん。

でも去年生徒席の前でちんたらしてて邪魔で邪魔で仕方なかった応援団が隅っこに移動してた。
改善されてて何より。
去年よりはやる気の見える応援だったしね。
しかし、相変わらず、ちょっと移動すれば保護者の邪魔にならないのに…
という位置に教師がいること多し。
運動会は生徒の指導だけで精一杯で保護者の事まで考慮出来ないんだね。
つかそんなのはきっと自分たちの仕事じゃないと思ってるんだろうね。
仕事じゃないと思うけど、それは思いやりというもので、指導者には必要な物だと思うのだがね。

午前中はTohru氏の綱引き観戦で終了。

一時帰宅。
午前中、早く帰ろうと言い続けていたMichiru氏は午後の観戦の為家を出ようとすると
「え?なんで?もう行きたくない」
確かに、暑いしな、キモチは解る(笑)
宥めつつ、出発。

午後一の応戦合戦の後にSatoru氏のダンスとTohru氏のダンス付き玉入れが続く。
二人とも上手下手はともかく楽しそうに踊ってたのでよかった。
Michiru氏だけじゃなく、masatsu氏も私ももう他の学年見るパワーもキモチもないので帰宅。
オツカレサマでした。


コメント