今朝、お弁当を入れようとしたらTohru氏のカバンから手綴じ冊子が…
「何コレ、いるの?幼稚園に持って行くの?」と訊いたら
「持って行かん」
どうやら昨日幼稚園で描いてきたのを出し忘れてただけらしい。
「・・・しおじま・・ん?」
横から覗き込んだItsumi嬢が
「しおじまんて何よーヾ(≧▽≦)ノギャハハ
しかもTohru、点が一個足りんやんか。
"お"は点いるねんでー」
「で、しおじまんて何なん?」
Tohru氏暫しの沈黙の後
「"はじまり"って書きたかったんやけど?」
す、すまん (;・∀・)
点足りてないわけちゃうやん。
"お"ちゃうかったんや!
いや、ほら、これ"り"がちゃんと書けてないし…。
ホント、すまんかった。
Tohru氏の発言の後、みんなで爆笑して。
うわー、やられた!
『はじまり』だね、うん!本当にそうだ。
最後までオチが見えなかったから、ラストにドカンと効いたー
そうそう、言われてみれば「はじまり」に見えるんだよね(笑)
しかし子供って凄いね。
教えなくても読み書き出来るようになるもんなんだねぇ。
幼稚園でどの程度習ってるのか知らないけど (^-^;
今の幼稚園は年長さんでひらがなを教えるところが多いみたい。
うちの長女もそうで、次女の園でもそう。
お習字も年長からね。
だからまだ教えてはもらってないんじゃないかな?
子供の吸収力って凄いよ。
ところで、それは絵本の表紙だよね?
太陽が描かれてるけど、どんな内容だったの?
ウチの園はお習字はやってないんじゃないかな。
そっちは年長でお道具購入?
こっちは小学校からだったと思う。
年中はそろそろカルタとかはやってるっぽいですね。
読める子と読めない子の差が激しい時期だとか。
えーっと、コレの中身ねぇ。
なんつーか1ページ目に太陽。
2ページ目に人がいて、3ページ目はよくわかんなくて
それ以降はぐちゃぐちゃと塗り潰してあるだけ…に私には見える。
結果、よく解りません(苦笑)
解説ありがとう。
彼の中でどんなストーリーがあったのか、想像するとワクワクだなー
今後も楽しみにしてます!