SHINO's SketchBook
SHINOのときどき絵日記
 

2007年04月10日

  ■入園&進級

午前中はTohru氏の入園式でした。
入園式
うーん。去年の入園式もこんなだったかなぁ?
も~式の間中あちこちで泣き叫ぶ声。阿鼻叫喚っちゅー感じ。
講堂の前半分に園児、後ろに保護者席だったんだけど
団体からはみ出して後ろに来て「まま~、どごぉ~」と泣き叫ぶ子多数。
先生はそれぞれ3人ずつくらい泣いてる子を抱いてるし ^^;
とにかく凄かったです。
で、Tohru氏は全く泣いてませんでしたが
しっかり先生に腕を掴まれてました。
ええ、放浪しないように(苦笑)
とにかく落ち着きがなくてウロウロしまくりです。
3秒目を離したらどこかに消えてます。
今日何回Tohru氏を探してウロウロしたことか…。
そしてあんなのの集団をまとめる先生達を改めて尊敬せずにはいられません。

午後はSatoru氏の進級式でした。
Tohru氏の学年は140人もいるのに
Satoru氏の学年は100人強でクラス数が半分です。
勿論年少の時より1クラスあたりの人数が増えてます。
でもやっぱり1年園に通ってたらしっかりするもんですねぇ。しみじみ。
ベソかく子は数人いたものの、ウロウロしたり泣き叫ぶ子もいず、
しっかり歌も歌うし、挨拶もするし。
年少と比べたら成長がハッキリわかりやすいです。

お部屋で先生の話を聞くときも静かに聞いてます。
でも先生の話の内容が保護者向けになったら退屈してきた様子。
前を見てじっと座ってる子が大半ですがSatoru氏は退屈してきた派 ^^;
ダラーンと机に突っ伏してみたり(←Tohru氏もやってた。兄弟で同じ格好…)
前の席の女の子の三つ編みを引っ張ってみたり。
そうかと思うとポケットからティッシュをだして
「涙はコレで拭いとけ(by仮面ライダー電王)」と周囲の子に言ってみたり orz

このお調子者兄弟、これから園で何をしてくれるやら…。
あんまりバカなことをしでかさないことを祈る。


コメント

入園おめでとうー
大丈夫!
ウチの長女の入園式を思い出すわー
まあー、落ち着かないこと。
長女の園は落ち着いてる子が多かったんだけど、その中で長女は目立ってました。
ええ、先生にロック掛けられてました(..;
先生紹介でもそのまま長女込みで壇上挨拶した担任の先生。
3秒後には姿が消える・・長女です(笑)
入園後に3才児健診があったのだけど、個別相談を申し込むくらいにショックでした。(違ったけどー(^^;)
それが1ヶ月後の保育参観では見事な変貌ぶり。
幼稚園って凄い!と、心から思いましたよ。
こちらは明後日が次女の入園式です。
この子はきっと入園式は座ってるし、先生の話も聞くだろう。
ただ、周囲が大騒ぎした場合、耳塞いで逃避するかなぁ。
初めての入園式で騒いだりウロウロしたりという行動が、すごく健全なんだと感じる今日この頃(爆)

Posted by: roy : 2007年04月11日 10:06

入園おめでとう☆
うちはいきなり保育所だったんで
不思議だわぁ
初日から預けて、いってきまぁすだもんw

次女も今日で2日目
やっぱり、ウロウロしている新入生は多数いるとかw
幼稚園じゃ、退屈してもしょうがないっしょw

Posted by: みょん : 2007年04月11日 19:42

ありがとう♪

▼royさん
そうかー、今はしっかり者の長女ちゃんも最初は落ち着きなかったんだね。
3月生だとやっぱり他の子より幼く見えるし何かと不安です。
私も変貌してくれることを期待して幼稚園の先生を信じようw

次女ちゃんの入園は明後日ですかー。
騒音苦手な次女ちゃんにはツライ状態になる可能性も大ですね。
滞りなく終えられるように祈ってます。

▼みょんちゃん
次女ちゃん元気に学校に通ってる様子で何よりです。
最近は入学当初着席せずにウロウロしてしまう子供が異常に多いらしいですね。
"自由"がウリの保育園や幼稚園出身の子が危険らしいです。
"自由"と"放置"は別なのにね。

Posted by: SHINO : 2007年04月11日 23:37