SHINO's SketchBook
SHINOのときどき絵日記
 

2006年08月04日

  ■続サービス残業

前回書いた
> 時間外も残って仕事をしているがタイムカードは定時で押しているらしい。
この部分はどうも間違いだったようです orz

今朝は9時頃に帰宅したNaoki氏
「店長に訊いてみたら残業分もちゃんと時給分バイト料は出るらしい。残業手当とかがないだけで」って…。
なら普通じゃん。話が違うじゃん。
「前の店(研修で一ヶ月行ってた店)はシフト通りのバイト料しかないって聞いてたから…」と。
早まってオーナーに電話なんかしなくてよかったよw>みょんちゃん
取り敢えず私は怒り損だったわけだ。誰が悪いってNaoki氏だよっ!むかつく。

ところで便宜上"タイムカードを押す"という表現をしましたが
実際は昔みたいなタイムカードってあるの?と訊いたら
Naoki氏のバイト先では名札の裏にバーコードがあって、
開始時間と終了時間に読みとり機でピッとやるだけだそうです。
いや、どう表現したらいいかわからなかったので"タイムカードを押す"と書いてしまった。
世の中が進化して定型の表現が通用しない事柄について悩むことが増えてきたんですが
これって私の脳味噌が時代についていけてないってことか?(苦笑)


コメント

あらららら、真っ当な店だったわけですね。大山鳴動して鼠一匹、とっぴんぱらりのぷう。

私が以前働いていたコンビニでは、入った当初はタイムカード管理でしたが、途中からバーコード式に変わりました。あの店では、店長とは悪くはなかったんだけど、オーナーとはとことんあわなかったなあ。

Posted by: snowdrop : 2006年08月04日 20:19

ホントにねぇ、もぅ。
子供の言うこと鵜呑みにしてたらとんだ大恥かきますな。
気を付けなきゃならんと思ってましたが油断してましたよ。
大学生にもなったんだから…というのは大間違いだった orz

バイトでも正社員でも勤務先の上司と合わないのはしんどいでしょうね。
幸いNaoki氏は人間関係は悪くなさそうなので安心してます。

Posted by: SHINO : 2006年08月04日 22:00

ホントだね(笑)
慌てて電話して、恥かくとこやったわ~(汗)

今は従業員証みたいのがカード形式になってて、スキャンするだけってところ、多いみたいだね。
アタシが前にいたところは、手書きで自己申告だったけど(笑)

ガッチャン!!!っていうタイムカードが懐かしいねぇ。

Posted by: みょん : 2006年08月06日 16:38

手書きで自己申告ってのも凄いですねー。
個人商店のバイトみたいだ(笑)
そうそうガッチャン!っていうタイムカード!
今はもうあまりないのかなぁ?

Posted by: SHINO : 2006年08月06日 23:54