ちょっとむしゃくしゃしたのでチビズを連れて買い物に行く。
ジュエリーショップを覗く。
いつも(見てるだけーだがw)行ってるので以前買ったときの担当者が私の顔もチビズの顔も覚えている。
前を通っただけで声を掛けられるので毎回フラフラと吸い寄せられるのだが(笑)
今日は買う気満々で行く。
チビズの子守を店員に丸投げしてピアスの選別。
チビズが赤ん坊の時は引っ張るので手を出せなかったロングタイプ購入♪
子守してくれたし、「早くしろ」という(顔をしているように見える)連れもいないのでゆっくり選べて満足。
次におもちゃ売り場にGO!ブロックで遊んでたSatoru氏が「もっと種類が欲しい」と言ってたので
「ブロックを買いに行こう!」と言って家を出てきたのだ。
ごちゃごちゃしたキャラ関係モノコーナーを素通りしてブロック売り場へ。
ブロック売り場でもキャラモノがはびこっていたがそれも無視してシンプルなレゴのバケツに突進。
クリスマスに赤いバケツを買ったので今回は青いバケツ。
パーツが小さいので危険度は上がるが作れるモノが増えそう。
キャラモノセットよりこういうシンプルなのが創造力養っていいんだよ。
と値段の高いキャラモノを避ける自分に言い訳(笑)
いや、今も自分で組み立てて他人が見たら何かわからんが
本人には戦隊モノのロボや武器に見えてるらしい物体で遊んでるからそれでOKなんだよ、うん。
Tohru氏の誕生日にも何も買ってないし、Satoru氏の誕生日も近いし、
今日は散財目的で来てるし、バケツの他に白バイセットとショベルカーセットも買って
チビズにもキャラモノを諦めさせる。
大荷物を「自分で持つ」と言ってきかないSatoru氏を連れてそのまま食材の買い物。
Tohru氏をカートに乗せてかごが山になった頃に「おしっこ」とSatoru氏…orz
レジに事情を話してカート放置でトイレに走る。
ああ、Tohru氏のオムツはずしの時期が来たら今のSatoru氏みたいに
「ちょっと我慢して!」すら通用しないし、こうやってぶらぶら買い物もまた出来なくなるなーと思う。
うん、今日買い物に来てストレス発散してよかったんだよ!(笑)
しかしストレス溜まると散財したくなるのは私の根っこが浪費家だからですかね?普段抑圧されてるのw
買い物でストレス発散は、女性の基本ー!!!!
つか、こういう人は仕事ができるタイプに多いのだよ?
レゴはいいよね。
うちなんか、長女はすでに4年生だけど、今だにやってるよ。
もっと欲しいってうるさいもの。
さすがにもう増やさないけどぉ。
チビも年長になったので、そろそろゴチャゴチャした玩具は捨てていきます。
処分できる日がきて嬉しい~♪
もうね、メルちゃんとか一緒にお風呂に入る年頃でもなかろうw
私もそうです。
散財する時って時間的に忙しいか、切羽詰まってることが多い。
そして今、液晶テレビと冷蔵庫と洗濯機を一気買いしようとしてます。
今回は止める人がいません。
よし、今日か、明後日買う!(ここに誓う)
私もレゴはシンプル派!
そろそろ小さいサイズを買おうかしら。
下の子はお姉ちゃんの壊れたネックレスチェーンをギュッとまとめて下の置き、指でチョンチョンと動かして『ゾウ!』『ヘビ』『ネコー』っていう遊びにハマっていて非常に経済的です(笑)
上の子は自然遊びが好きなので金は掛からないけど、洗濯や炊事の為の湧き水を汲みに行かされるのがキツイ。
水道水じゃ嫌なんだと・・熊本は水道水も地下水なんだけど、気分が全然違うんだそうな。
わざわざ白水までは遠いので轟水源まで行ってきました。
我が家からだと車で20分くらいです。
地味だけど、一応環境庁の名水100選ではある。
ハンカチ一枚の洗濯に・・
>royさん。
昨日のトリビアで、名水100選のうちの21箇所で大腸菌が検出されたってやってたよぅ~。
royさんが汲んでるところがそうなのかはわからないけれど、飲んでも平気?
ドキドキ
見てました!>トリビア
大抵の名水は上に牧場があったり、昔の別荘(合併浄化槽が無い時代)があったりして汚染されるようですよ。
私の愛する白川水源と池山水源はそのまま飲めます。
地元の年寄りは飲まないんですが(爆)
(やはり、その時代の環境が最初に書いた通り劣悪だった名残りでしょうかね)
この轟水源は日本最古の上水道とあって地域と密着してるので衛生管理もちゃんとされてまして・・煮沸を勧めてます(親切(笑))
まあママゴトの洗濯用ですしね(^^)
しかし、白川水源には無い地味さ、厳かさがあってファンになりましたよ。
夏には子供達も水遊びしていて親しみが持てます。
▼みょんちゃん
買い物でストレス発散は基本ですかー(笑)
仕事の出来る女に多いというより
仕事してない女にはなかなかその経済力が備わらない
が正解じゃないでしょうか?
実際私の散財なんかメインが子供用品だしカワイイモンだよ(笑)
レゴはやはり人気ですね。
親子で納得できる数少ないおもちゃのひとつかもしれない。
子供と一緒に作り出したら親の方が夢中だよ(笑)
▼royさん
家が新しいんだから家電も新しくなくっちゃ!
イケイケーっ!(笑)
洗濯の為に湧き水御所望とは…なんか凄いな。
でもそういうトコは「親の子だよ」と妙に納得してしまうワタクシ(笑)
凄いでしょ?>洗濯に湧き水を汲みに行く私が(爆)
本当は川に水汲みに行くー!とうるさかったのだけど、近所の白川は汚い上に危険なのでね。
今は私の母に釜土、井戸ポンプをお強請りしています。
勿論、こんな住宅街の井戸なんて有害物質混じってそうで反対です。(-。-;)
毎日畑に出て働く娘。
今のブームは『紅花摘み(紅花でなく普通の草花で代用)』
この間までは『おとどけものします』の看板を門にかけられてたよ(笑)
大きなリボンつけて、首から地図ぶらさげて、小さなメモと鉛筆を持ち歩いてました。
ジブリの影響って凄いー。(ポンプと水汲みはトトロだな)
いや、ほんと凄いよ。
私には真似できないと思う。
子供の希望出来るだけ叶える為に頑張るっちゅーのは凄いと思うのよ、うん。
そっかー、湧き水で洗濯もジブリの影響だったか(笑)
幼児期のそういう記憶って貴重じゃない?
将来ど田舎の空き家買うとか言い出したりしてw
↑魔女修行より現実味がある(笑)
>将来ど田舎の空き家買うとか言い出したりしてw
言ってます!
しかも渋い趣味で、窓枠が木製、ガラスが薄いのが良いらしい。
茅葺きと言われても、余計に高いじゃないのよ(..;
草深い小川に苔生した石橋という風景をドライブ途中に見つけて
「これを全部買ってーーーーーッ」
と煩かったこともある。
もしかしたら家一件より高いかも知んないものをそんな気軽に・・
元々田舎趣味ではあったから、『となりのトトロ』や『おもいでぽろぽろ』はツボだったんだろう(笑)
私が小さな頃は、風呂釜の栓は手作りの木の杭と干し草、薪を炊いてお風呂を沸かしていたという話では毎回羨ましがられてますよ。
毎日となると大変なんだぞー!
しかもトイレは汲み取り業者なんて無くて自力で汲んでたんだぞー!
冷蔵庫と洗濯機、買ってきました!
最終的にネットの価格と同じくらいに安くしてもらえたので珍しく慎重には買えたかな(笑)
いやいや、現在は実際に言ってるんだろうけど
大人になってある程度現実が解ってからも
「子供の時の夢が忘れられない」みたいな感じで
ホントに購入しようとするんじゃないかって話だよ(笑)
すり込み状態というかw
子供の頃の強烈な想い出って馬鹿に出来ない気がする。
生活の不便さとかは実際経験してみないと解らないだろうけど
ちょっとした不便さを楽しむけど本当に不便な部分は気付かせないような
郷愁色が売りの別荘とか…(笑)
将来経済力を得た彼女が何をするかオバチャンは楽しみにしてますよ。
何せ祖母似の子だもの(爆)
散財日記読みましたよ。
スンゲー楽しそうだね、キミ(笑)
羨ましすぎー。
なるほど、将来(^^)
独身貴族で田舎に家買うか、早い時期に都会に出て遊びまくるのどっちかだろうね>娘
若いウチは都会を満喫。遊び尽くしてから田舎に家購入に一票!
Posted by: SHINO : 2006年04月26日 09:16