SHINO's SketchBook
SHINOのときどき絵日記
 

2006年01月06日

  ■趣味が違う

M嬢が来月誕生日なので何が欲しいか訊いた。
去年辺りから誕生日は貴金属をあげているので
宝石店に連れて行ってダイヤのプチネックレスとかを勧めてみたが気乗りしない様子。
何がいいのか言ってみろと詰め寄る(笑)
ちょっと悩んでディオールのプレートネックレスが欲しいという。
……結局ネットで選ばせて注文した。
私とは趣味が違う。本人に選ばせて正解だった(苦笑)

こういうのはホントならサプライズがいいんですかね?
私は自分が「欲しくないモノはもらっても嬉しくない」という酷いヤツなので
ついつい他人にモノをあげる時も欲しいモノを訊いてしまう。
実はもらう方は感動が少なくてつまんないのかもしれないですね。
自分を基準に考えるのはよくないよなぁーと思いつつ、
他人へのプレゼント選びは苦手。
そしてあんまり克服する気もない。ダメダメだw


コメント

わかる、わかるw
欲しいものをあげるのが一番だと思ってしまいますよねぇ(笑)
ディオールのプレートなんてオサレなイマドキの娘さんですなぁ♪

うちも今日誕生日の長男に現金っすよ(。・w・。 ) ププッ
ホントは何もしないつもりだったけどw
21歳の男の欲しいものなんてわからんって^^;
彼女でもないしぃ(笑)
何もないのもアレかなーと思って現金(笑)
喜んでたからいいよねぇ~~☆

Posted by: 蒼ノ心 : 2006年01月07日 22:05

息子さん誕生日、おめでとうございましたv
21の男に何あげていいかはわかんないよねー。
ま、彼女がキッチリ祝ってくれてるでしょう。
彼女になら何貰っても嬉しいかもしれんが
母親には「いらんもんはいらん」でしょうし
やっぱ現金が一番じゃないの?(笑)

M嬢は「現金はいらない」って言うから困る。
どうやら多少遠慮しているらしい。
いや、金余ってるわけじゃないけど誕生日くらい何かさせろよ(笑)

Posted by: SHINO : 2006年01月08日 13:58

うぅむ。アタシ自身はサプライズ派なのね。
クリスマスの日記でも書いたけど、喜びそうなものを選んでくれたっていうことが嬉しいから。
でもそれは、相手が彼だから、かもなぁ。

うちの娘たちは欲しいものをはっきり言いますねぇ。
その漠然としたものの中から、好みを考えて選ぶんだけど。
まだまだ今のところは好みがわかります(笑)

男の子も女の子も、お年頃になったらわからなくなるわね、きっと。
自分の時と時代が違うし。
アタシが10代乙女の頃は、何が嬉しかったんだろう。
あまり覚えていない(苦笑)

Posted by: みょん : 2006年01月08日 21:44

喜びそうなモノが判りやすい相手と全然判らない相手とがいますよねー。
これは贈り側のリサーチ能力より贈られ側の情報開示度合いが大きいと思いますw
私はゲームとか本が嬉しい人なのでmasatsu氏は
アクセサリーや服という選択肢がなくて困るんだろう(笑)
# アクセサリーは趣味も大きいが私の欲しいモノは桁が違う(爆)

子供は成長してくると難しいね。
小学校高学年以上になると現金が一番喜ぶ。
それはあまりにもなので図書カードとかあげたり(笑)
でも小さい頃も「本当に欲しいもの」より親が与えたいモノがメインかも。
実際今年のクリスマス、Satoru氏は戦隊モノの合体ロボを欲しがってたけど私が却下したし(苦笑)
↑masatsu氏両親にも購入禁止指令をだした(爆)

Posted by: SHINO : 2006年01月09日 12:22