SHINO's SketchBook
SHINOのときどき絵日記
 

2005年08月11日

  ■言葉の意味

昔、20代も半ばになろうかという男が言った。
「オレの親父は優しい」
ふーん、優しいのか。優しい父親はいいね。
その年代の父親って頑固親父が多いからね(笑)

暫くして優しい親父のエピソードを聞いた。
「親父の仕事を手伝いに行ったことがあって、
でも真面目にせずにさぼってた。
他にもさぼってるヤツいたし。
でも親父は他のヤツのことはめちゃ怒ってたけど
オレのことは全然怒りもせず『無理せず適当にやれ』と言った。
優しい親父だと思わない?」

世間には彼に「優しい親父だな」と同意する人間が果たして何人いるんだろう。

「カッコイイ生き方がしたい」と暴走族の一員になる人間もいる。
暴走族を見て「なんてカッコワルイ人達なんだろう」と思う人間もいる。

価値観の違う人間に非難されるのを気にしても仕方ない。
相手の罵倒は自分にとっての褒め言葉かもしれない。
相手がどういう意味でその言葉を使っているのか、
自分の価値観で考えずにもっと深く考えながら受け止めなければいけない。

他人の言動を自分の物差しで測ってはいけない。
自分のことを他人の物差しで測る必要はない。


コメント