Itsumi嬢と弘法さんに行った。
すぐ行ける距離にあるのに、私が行くのは2度目(^^;
弘法さん=縁日(というかフリマ)なのだが、とにかくがらくたが多い。
絶対アレは何も知らない外国人観光客を騙しているんだ!と思わせる怪しい品の数々…。
欠けた茶碗、ボロにしか見えない布切れ、開いたら分解しそうな朽ちた本…
そんな物に数千円から数万円の値段が…。買う人…いるんだろうなぁ(^-^;
がらくたと共に普通の縁日にあるような食べ物の出店や色んな細工物のお店、
時には魚屋さん(笑)があったりして、人混みの嫌いな私も覗いてたら結構楽しい。
そんな怪しい店舗の多くに『梟』が沢山存在するのであった…。
梟が縁起物だからだろうが、あまりにもその数が多い。
うっかり足を止めてしまったら魅入ってしまう。
Itsumi嬢と「梟につかまるな!」を合い言葉に足早に歩きすぎて
途中「ここはどこ?」状態になったのはご愛敬である(笑・言い訳だが東寺は案外広い。
弘法さんの日なんて方向感覚なくなるし)
数々の梟の誘惑を振り切って歩いていたものの、とうとう店先の商品の半数以上が様々な梟の置物という店にぶち当たる…。
散々悩んだ末『ここで別れたらきっと未練が残る!』と一羽の梟を連れ帰ってしまった…。
ちくしょー!! 陶器の葉っぱに乗っかった直径2cm、青磁色の梟!ツボ突きすぎ!
ああ、ラヴリ~(*ーー*)ウットリ~