SHINO's SketchBook
SHINOのときどき絵日記
 

2009年01月28日

  ■センスと努力

努力は必ず報われるか?と問われると否と言わざるを得ない。
どっちかってーと世の中努力は報われない事の方が多いでしょ?
うーんと、私の中の"努力"という単語のイメージが一般的なのかどうかがまず謎なんだけど。
自分の中でちょっと頑張れば出来る事、能力的には可能だけど時間が必要だとか、
そういう意味で時間を割いて事を為すのは努力とは言わないよね?
能力的に未熟で未熟な部分をなくす為に頑張る事が努力だよね?
で、その未熟な部分て頑張ったら何とかなるモノって少なくない?

『ま、簡単に言うと、イチローと同じだけ練習してもイチローにはなれないって事で、
やっぱりセンスが必要なんだろう、と。
コレってスポーツだとわりと皆納得してたりするのにコト勉強となると納得出来ない人が多いらしい。
勉強だってセンスだよね』
というような話をどこかで読んだ。
妙に納得したのですよ。

人にはそれぞれ得手不得手があるわけで、
勉強出来なくてもスポーツが出来る人がいる。
スポーツ出来なくても音楽が出来る人がいる。
音楽出来なくても絵が描ける人がいる。
どの世界でもプロは一握りで、
それは勉強でも同じなんだろうね。
いくら頑張っても追いつけない存在はある。
だからって諦めて投げ遣りに過ごすのはどうかと思うけど
いつまでも夢見てないで身の丈を知るのも大事だと思うし。

そんなこんなで子供に「頑張りなさい」って言うのはしんどいなーっと時々思う。


コメント

勉強のセンスね、あると思います。
なんつーか、ノートまとめを見ていても、成績の良い人と悪い人では違うんだよね。
センスというか、何か違う資質があるんだと思います。

娘に勉強を頑張れという時、何をどこまで頑張ったらいいのか?と問われたら・・・・・。
納得できるまで、と答えるしかないっすね。

Posted by: みょん : 2009年01月28日 22:01

納得出来るまで頑張るってきっと凄く難しいよねぇー。
やってるときは一生懸命でも後から
「もっと頑張れたんじゃないか」って思っちゃうもんだろうし…。
子供も色々大変だよね(苦笑)

Posted by: SHINO : 2009年01月29日 09:43