Satoru氏は多分完治。
Tohru氏は微妙な状態で二人とも今日は登園しました。
年少以外は昨日からお弁当が始まっているので
Satoru氏は今年度初のお弁当を持って。
Tohru氏は朝少々愚図りつつも「行く」と言い張ったので送り出す。
帰宅後、昼ご飯はお弁当。幼稚園用のお弁当箱と箸箱使用で練習。
思ってたよりは上手にお箸で食べる。
残すと思ってたのにガツガツ食べる。
そして食べ過ぎ(苦笑)
やっぱりだるいのかゴロゴロ。
夕方には下痢と直前に食べたオヤツ嘔吐。
う~ん…。幼稚園に行かせたのは早かったか、
でもずーっとグッタリじゃなくて元気なときは元気なんだよねぇ。
明日は今日よりはマシになってますように…。
んでも今日ウチで一番不調だったのはmasatsu氏(苦笑)
昨日今日と二日連続病欠。過去二日も休んだ事あったかなぁ?
病欠自体殆どないから二日連続なんて初めてかも。
masatsu氏も明日は復活できてるといいんだが。
箸!
Tohruくん、偉いなー
ウチの次女、いつまでも甘やかしていた所為でお箸拒否しました(/_;)
でも園では箸限定。
給食開始は5月から。
ぎゃー、間に合わないー
長女の園では基本は箸だけどフォークを使ってる子もいたので、今回も大丈夫かと思ったんだよねー
で、家庭訪問の時に聞かれたので正直に相談しました。
『お友達と一緒だと、頑張ろうと言う気になるもんですし、どうしても無理な場合はフォークでも良いですよ』
って返事で一安心したところでした。
子供達、回復して良かったね。
しかしmasatsu氏・・大人だと症状も重いんでしょうね。
どういえば良いのか・・回復をお祈りしています。
いや、箸は握り箸ですよ? ^^;
でも「どうしても無理ならフォークでもいい」というのは心強い言葉では?
ウチの園は完全箸使用で、Satoru氏の時にはピック禁止も言われましたよー。
ピック差してたら他のおかずも箸を使わずにピックで食べるから、って。
Tohru氏もだけどSatoru氏も入園前に箸使った事なかった大変。
しかもSatoru氏未だに家ではスプーン&フォークです(苦笑)
今日は無事3人ともお休みせず行きました。
Tohru氏は既に帰宅してますが完全とはいかないまでも結構元気♪
# くそぉ~、Michiru氏が泣き出してしまったよ。乳やりしてきまするw
Posted by: SHINO : 2007年04月20日 13:34次女には『無理強い禁止』みたいに園長から言われてるのかな?ってほど優しいんです(笑)
きっと他の子は箸なんだろうな。
仏経系って、こういう基本的な躾けはしっかりしてますよね。
次女はね、握り箸以前に
「何?これ・・フォークください(言葉だけは綺麗)」
って言ったわよ。
握りもしねーや(^^;
お忘れだと思うけど、Tohru君とウチの次女は約1年の違いがありますわよ?(^○^)
で、今日幼稚園から『お勧めの子供箸』の注文書があったので申し込みました。
六角形で箸先に滑り止めが付いています。
次女も積極的に
「緑色が良いー」
なんて言って選んでいたので、きっと自分が選んだ箸なら使ってくれるかな?と期待しつつの500円でございます。
乳児ってタイミング良く(悪く)乳欲しがりますもんね。
頑張って隙を見て息抜き・・できないよね?(^.^)
色々個別に考えてくれてるってことですね。
次女ちゃんなら周囲見て自主的に箸使いそうな気もするけど
それも本人の負担大きいのかなぁ…。見極めが難しいよね。
初挑戦は誰でも多少の負担はあるわけだもんね。
その大きさの違いの判断が難しい~。
自分で選んだ箸で無理なく挑戦してくれるといいね。
ほぼ一年違い、忘れてないよ。
だから今のTohru氏じゃなくて去年のSatoru氏じゃん。
そして再度書きますがSatoru氏は今月末で5歳ですが
未だに家ではスプーン&フォークですってw