SHINO's SketchBook
SHINOのときどき絵日記
 

2007年04月15日

  ■非常識っつーかマナー違反?

凄く非常識に思える行動を
まるで当たり前の事のようにされると
非常識だと思うこちらが変なのかと思ってしまう。

フォントなんだけどね。
「標準サイズだと見辛いからもっと大きなサイズのフォントを作って欲しい」と言われたの。
よく意味がわからなくて「標準サイズで見辛いなら大きいサイズで見れば?」と返事したら
「テキスト全部のフォントサイズ変更は面倒なのでフォント改造して使ってます」って
改造に使ったソフトの紹介と使用手順、更に改造したフォントファイルを送ってこられた… orz
ありえねえー。
私に送ってくるなよー。
これ意味解ってやってんのか?
つか改造しなきゃ使えないようなファイル最初から使うなっ!
失礼なヤツだな。ったく。
(でも本人は「使い易いように改造してあげてそのやり方まで教えてあげる親切な私v 」というカンジ)

「利用規定でフォントファイルの改変は禁止してます」ってメールしたけどね。
そのメールで一応、暗に「改造して使うなら個人で利用しろ」と書いたのに
「規定違反ということで破棄したからそっちで作ってくれ」という趣旨のメールが…。
スルーして良いですか?
スルーする気しかないですけど。
# えー、一応相手の方と私の名誉の為に書いておきますが
# メール本文自体はもっと丁寧で婉曲な言い回しの言葉で綴ってありますw

相手が非常識だと思う私が変ですかね?
ホントにわかんねー。
ユーザーの要望にサクッと応えない私が非常識なのか?
でもフリーなんだし。
気に入って使いたいって言ってくれる人だけが使ってくれたらそれでいいの。
それじゃダメなの?
めんどくせー。
配布止めるか?
ということを実は半年に1回くらいは思っているのであった(笑)
今のところ配布中止する為の作業が('A`)マンドクセでやってないという(爆)


コメント

あははー!凄いですね。
でも、そういう人、意外に多いですよね。
しかも自分が悪いとは気付いてないです。
私も提供したハズの無い素材を次の業者が使い回し、更には『元素材が無いからアイコンのメニュー名を書き換えてくれ』
と言われた時にはビックリしました。
私はそのサイト制作に○十万戴きました。
でも素材の権利まで渡したつもりはありません。
安い業者を見つけて勝手に乗り移ったのはそっちでしょうが!
デザイン使い回しておいて、管理費だけ安い業者に頼んでおいて、おどろきー
作ってもらえよ!そっちでよ!!!
って内容を、やはり丁寧な言い回しで綴りましたとも(笑)
ただ、最後まで相手は意味が分かってないみたいでした。

ただ、このフォント事件の場合、相手の方はSHINOに好感を持ってるんだってことは分かるよ。
けっして喧嘩売ってる訳じゃないと思う。

Posted by: roy : 2007年04月16日 10:04

う~ん、悪意がない方が質が悪いと思うんだけどねぇ(苦笑)

royさんのエピソードもスゴイですな。
制作費の中に素材の権利費も入ってるという解釈じゃなくて
素材自体の価値をあまり認めてないカンジだよね。

無知というのは時に罪だね。
そして私もきっとどこかで罪を犯して誰かを呆れさせているのであろう… ^^;

Posted by: SHINO : 2007年04月16日 23:49

>悪意がない方が質が悪いと思うんだけどねぇ

たしかにそうだねー
だってこっちは脱力するしか無いもんね。
そうなの!素材ってさ『チャッチャと作ってくれるもん』と思ってるんだもの。
そういう扱い受ける度に、だったらフリー素材集でも使いまくるわ!と思うんだけど、自分の中の小さなプライドがあってさー
結局自分で自分の首を絞めるんだよね。
でも私だって知らない時期あったし、当時は何かと失礼なことしてたのかも知れないけどね。
SHINOみたいに真正面から教えてくれる人、貴重だよ。
だから私もね、出来るだけ知らせるようにはしてるんだけど、インターネットになってからどうも難しくて(^^;

Posted by: roy : 2007年04月17日 14:12

自分で自分の首を絞める状態解るわぁ~。
相手に気付いてもらえないような部分にでも妙なプライド持っちゃうんだよね。
でも私は最近そういうプライドがなくなってきたような ^^;
元々0か100かタイプなので一度手を抜くととことん手を抜く傾向にあるようです(苦笑)

うーん、真正面から云々も相手によるのでは?
それまでに築き上げた信頼関係が重要だと思う。
ネットでの関係作りは難しいよね。
royさんと知り合った頃は良くも悪くも
まだネット上での人間関係が無防備だったので
逆にそれが良かったんだろうなーと今は思います。
今だとネットで知り合った人達とあそこまで一気に信頼し合うのは無理(苦笑)
当時よりも時間や密度なんかを要すると思います。
あー、また話が違う方向へ向かってますね、私は。スマンw

Posted by: SHINO : 2007年04月17日 23:46