ラブソングが流れた。
「ラブソング聴く度に思うけど…もうこんなキモチになることってないんやろうなぁ、懐かしい感情」と呟く、
masatsu氏が
「えーっと、思うのはいいですが、私に言うのはやめなさい」
いや、違うっしょ?
なんつーの?
恋愛中のあのテンション、盲目状態なバカさ加減w
あの独特の感情って結婚しちゃうと維持できないんじゃないの?
配偶者が大切、配偶者が好き、ってキモチとはまた全然違うんじゃないの?
って思ったんだけど、オトコとオンナじゃ感じ方が違うのかなぁ?
それとも性差じゃなくて個体差かなー。
環境差もあるだろうね。
結婚年数浅いとやっぱり(一般的には)恋愛時に近い感情だろうし、
子供の有無は結構大きいと思うし。
あー、そういえば
究極の選択系質問で「配偶者と子供、どちらかしか助けられないとしたらどちら?」みたいな
私は迷わず「子供」だが(笑)
masatsu氏は「貴女は怒るかもしれませんが私は貴女を助けますね」な人。
コレはやっぱり個体差なのかもしれないなー。
で、私はやっぱりココで私より子供を取るオトコは要らないわけで、←自分は子供取るくせに(笑)
私も母性があんまりないんだろうなぁ…とは思う。
なんか途中でハナシ変わってるし、どうでもいいハナシだなー。
でも書いちゃったからアップw
こういうコメントって、一日くらい考えてから書いたほうがいいのかもしれないけど、書いちゃえー。
SHINOとmasatsuさんのやり取り読んでてちょっと考えたんだけど、確かに恋愛関係の時のわたしのテンションはあきらかにオカシかった!
で、今はおそらくSHINOの言う事に共感しているけど、なたり〜は当時そこまでのテンションじゃなかったかもしれない。
そして当時とほぼ同じテンションを持続しているような気がする。
なので、わたしは今ではちょっとこそばゆい。
SHINOさんの、こういう呟き系日記スキ(笑)
うちはまだ恋愛感情はある方だと思うけれど・・・。
付き合っている時期(4年間)だけでも、相当大きく変化しているのね、アタシ。
でも彼は、まったく変わっていないらしい。
いつまでもハイテンションで愛されております(笑)
でも、再婚家庭の方がラブ度が高いような気がするなぁ・・・・・・・・。
気のせい?
アタシも迷わず子供をとる!!
そして、オットにも子供をとって欲しい・・・。
でも悲しいかなw、きっとうちのオットもmasatsu氏同様、アタシを助けるような気がします・・・・。
今夜、聞いてみようっと(笑)
そうそう。
いつも思っていたのだけれど。
masatsu氏って、本当に敬語で話しかけているの?
みょんさん、masatsu氏は敬語です(何故私が言う)
さて、旦那に聞いてみると、迷わず
「子供」
と言われて複雑です(^^;
いや、勿論私は子供派なんですけど。
▼なりみさん
なるほど!
オンナの方がテンションの起伏が激しい、と。
それはアリかもしれませんね(笑)
「こそばゆい」というなりみさんがカワイイなぁーと思いましたw
▼みょんちゃん
4年も付き合ってたら感情も色々変化しますわな。
そしてやはりオンナの方が起伏が激しい、と(笑)
> でも、再婚家庭の方がラブ度が高いような気がするなぁ・・・・・・・・。
どうでしょ?
私の周囲は初婚ラブラブもかなりいるのでよくわかりませんが
再婚組は初婚組よりは惚気が露骨な場合が多いかなーとは思いますね(笑)
初婚ラブラブは「それがフツー」で
再婚ラブラブはラブラブじゃない状態も経験してるので
「これはフツーじゃなくてシアワセ」という実感が大きいかもですね。
ふふふ、みょんちゃんが「子供」選ぶのも
夫にも「子供」希望だけど夫は「みょんちゃん」なのも
簡単に想像できてしまって笑うー。
私の日記内の話し言葉はほぼ現実に即してます(笑)
▼royさん
(-m-)ぷぷっ
複雑なんか?
でもそこで「子供」じゃないと怒るくせにw