Naoki氏がやっとバイトを決めてきて、土曜深夜が初日でした。
授業や部活に支障がないようにバイトしようとしたら可能なのは
土曜の部活後の深夜勤(24:00~7:00)と月曜の授業後の夜勤(17:00~24:00)の週2回。
でも唯一遊べていた時間なので「遊ぶ時間がなくなった」と愚痴愚痴。
仕方ないねぇ。
バイトしなきゃ遊ぶ金がないし、バイトしたら遊ぶ時間がないし。ま、人生そんなもんだよ(笑)
コンビニの深夜勤なんて客も少なくて暇なのかと思ってたら掃除とか色々やることがあって
休む暇もなく忙しいようで、初日はクタクタになって帰宅。
朝帰ってきて日曜は夜まで寝てました。お金を得るのもラクじゃないってちょっとは思って下さいw
17:00~24:00っていうシフトがあるんですかー。
その時間で終わって、電車があるんですね。
ウチあたりだと、17:00〜22:00、22:00〜7:00って感じですよ。
今夜と明日の夜は、なたり〜も深夜勤です。
慣れるまで大変だよね。
電車?
あー、どうなんだろ、そもそも駅が近くになかったような…(笑)
Naoki氏のバイト先は来月新装開店の家から近い店なんですが
今(今月中)通ってるところはちょっと遠くて自転車で30~40分くらい掛けて行ってます。
あと深夜勤は基本的に1人らしくて休憩が取れないらしいので
シフトが7時間区切りになってるんだと思う。
# 8時間以上勤務だと休憩取らせなきゃいけないと記憶してるんだが合ってる?
なたり~深夜勤ですかー、寂しいですねぇ。
バイトの都合とかもあるんだろうけどシフトが色々変わるのって大変そうだ。
そうか!ここいらへんの求人誌を見ると、コンビニは大抵こんなシフトなんだけど、立地条件によって違うんですねぇ。
そうそう、8時間以上の勤務だと45分の休憩が必要で、9時間になると1時間じゃなかったかな。
ここいらへんでは、ウチのチェーン以外は深夜シフトは一人って事が多いみたいなんだけど、勤務時間が長いので、事務所の防犯カメラで店内の様子を見ながら休憩を取ってるらしいですよ。
しかし、7時間休憩なしはキツイですねー。
なたり〜は今夜は帰ってくることになりました。
やっぱり寝る時とか、ちょっと寂しいというか、一人は怖いなって思いますね。
一人暮らしの若いお友達が、ふと心配になったりする。
他のお店の求人情報とか見たことないのでよくわかりませんが
来月から勤務のお店は駅も近いし、規模もかなり大きいらしいので
シフトが変わるかもしれないというのは言ってました。
7時間休憩なしは大変みたいですね。
特に深夜勤はNaoki氏部活の後に行ってるのでキツイみたいです。
ま、若さで乗り切ってもらいましょう(笑)
家の中で一晩一人きりは心細いですよねー。
1人暮らしが長いと麻痺しちゃう感覚かもしれないけど。
普段二人でたまに一人だと心細さ倍増。
でも私はもう何年も夜に一人きりなんてあり得ないのでちょっと憧れ(笑)