SHINO's SketchBook
SHINOのときどき絵日記
 

2006年04月28日

  ■保護者会

今日は幼稚園の第一回保護者会でした。
って名称が「母の会」ってイマドキ?っつー感じですが「母の会」らしいです(苦笑)
最初に年少組5クラス全部が講堂に集まって合唱…しかも4曲も…orz
そして園長先生のお話と先生代表のお話。バレー部の勧誘…orz
保護者会会長以下(年長組各組1人)の紹介と会長の挨拶。
その後各クラスに行って行事予定やお願い事、注意事項の話。
園児達の様子の話。クラス役員決め。で終了。1時間半オーバーの集まりでした。
これが二ヶ月に1回あるらしい。
近くの園の中では保護者の集まりが多い方らしいですが、
なんか想像してたのとちょっと違ってただ先生の話を聞くだけの集まりでした。

今日はTohru氏と2人歩きながら出発。
大人の足なら幼稚園まで徒歩10分掛からないのに
Tohru氏と一緒だと20分前に家を出ても途中で抱っこ早歩きしてギリギリ。
30分前に出ないと間に合わなかった(苦笑)

先生のお話の最中も騒ぐTohru氏。
他にも泣いたり暴れたりしてる下の子はいたけど
Tohru氏来年から園児なんですが…1年で何とかなるんだろうか… ^^;

役員決めは下の子がいる人や仕事してる人は優先的に外されそうな感じで
上の子がいて園に慣れてる人が「どうですか?無理?」みたいな感じで指名されて
わりとすんなり2人決まる。
来年・再来年辺り覚悟しておかなけりゃダメかもしんない ^^;
ま、私みたいな引きこもりは役員にでもならなきゃ他の人と交流しないので
役員になるのもいいかもしれんけど。
# 朝の送りのときも井戸端会議集団からはみ出てスタスタ先に帰る私(笑)
# Itsumi嬢に「もっと近所の人と交流しなあかんやん」と言われる ^^;
# いや、挨拶とちょっとした雑談程度ならするから。
# 因みに私は井戸端会議は主婦にとって必要なものだと思ってます。はい。

役員が無事決まってから他の部屋でビデオを観ていたらしい園児達が戻ってくる。
帰りの用意の様子を後方で並んで見守る。
Satoru氏は皆がサクサク用意する中、私の方に寄ってきたり、
ずっと後ろを気にしたりとトロトロ。
あのマイペース具合はやはりNaoki氏の幼児期と同じ…orz
ま、Naoki氏よりは無邪気にお遊戯しながら歌ったりしてる様子なので
呑気さにイライラさせられるかもしれないけど
Naoki氏の時のようにやる気のなさにイライラすることはなさそう(苦笑)

年少組はまだ昼までなので帰りはバスの子も可能ならお歩きでということで3人で降園。
途中買い物に行ったら同じような園児連れがワラワラ。挨拶を交わしながらの買い物。
そして「牛乳が腐るんじゃないか」と思うくらいの時間を掛けて帰宅。お疲れ様>私(笑)

来月は参観と親子遠足があります orz


コメント

お疲れさま(^o^;)
保護者会で園児の歌て・・最初だけかな?
役員は確かにやってみると面白いけど、下の子が落ち着きのないタイプだと辛い。
ウチのは個性的だから(笑)まず食事会。
文化祭の展示、撤収、手作り品の制作。
運動会の準備、片付けetc.
大変でした。
ウチのも来年入園なんですけど・・(爆)

井戸端会議は大切な情報源ですよね。
でも聞きたくない事まで耳に入ると『知らない方が幸せ』なことも多いし(..;
夫婦共にお手伝いがある日に旦那が私を見ていて
「君、何ですぐ離れるの?○ちゃんのお母さん、まだ話の続きありそうな感じだったよ」
と突っ込まれる。
挨拶して雑談して、その話題が終われば定位置に戻るって感じだったんだけど、自分の欲しい情報だけ引き出してさっさと離れる都合の良い母だったかもしれない(笑)

Posted by: roy : 2006年04月29日 09:13

あ。ごめん。書き方悪かった。
園児の歌じゃないです。合唱させられたのは保護者。
仏教関係の歌なので毎回あると思われ…(鬱)

役員は実際大変でしょうね。
下の子がいたら無理みたいな感じだったし。
でも基本的に子供が園に通ってる時間帯の仕事だと思うので
下の子入園後なら役員お願い…って空気だったんだと思う。
royさんとこの園は保護者の仕事凄く多そうなイメージなんだけど…
他の園でも普通にあれだけやらされるのかなぁ?
夫婦揃ってお手伝いってあり得ない感じがするんですが… ^^;

うん。井戸端会議は凄く重要な情報源。
私も必要なコトは訊くんだけどそれ以上突っ込んだ話はしないなぁ。
若い頃は家行き来するくらい濃密な近所付き合いも頑張ってたけど
今は「頑張って」までするもんじゃないと開き直った(苦笑)

Posted by: SHINO : 2006年04月29日 11:17

保護者の歌・・(..;

私もまったく保護者同士の付き合いは怠けてたなー
でも今日から引越なので、ご近所の付き合いは頑張ってるところです。
最初だけね(爆)
昼には業者さん来るのに、まだ梱包が終わってません。
なのにここには来る(バカ)

Posted by: roy : 2006年04月30日 08:20

お疲れさま~。

井戸端会議って、情報だけならいいんだけど、気がつくといない人の悪口になったりするじゃん。
アレが苦手~。
人の噂はやめとこうよ~って言うと、いい子ぶっちゃって~って切り替えされる(^^;)

保護者会なんて、幼稚園でもあるんだねぇ。
面倒だね~。
まぁ、やったらやったで、大変は大変だけど、メリットもあるよ。
とでも思わなきゃ、やってられない。
あたしゃ、会長だよー!!!!(爆)

そういえば、長女の入学式の後、ばぁばと3人でかっぱ寿司に行ったら、ほかにも入学式帰りの家族連れがたくさんいましたよ(笑)

Posted by: みょん : 2006年04月30日 17:34

▼royさん
引っ越しは無事完了しましたか?
今日は引っ越し以外にも予定が沢山あって忙しかったんだよねぇ。
お疲れ様~。

引っ越し先はわりと地域活動多そうな感じだし
最初にご近所に好印象与えておくのは必要ですよねー。
無理せず適度に頑張って下さい(笑)

▼みょんちゃん
多少のうわさ話はしても悪口までは言わない集団の方が多いと私は信じてますが
大っぴらに他人の陰口叩く集団には関わらない方が吉ですね。
集団の中で陰口聞いたら自分も同じように言われてるとみておくべきですからね(笑)
ましてや批判なんてしようものなら何を言われるか… ^^;

役員はねぇ、なっちゃうと燃えるんだよね(爆)
適当なことをしたくないので必要以上に頑張ってしまうんですよ。
そうすると続けるのが苦痛だし、手を抜いてる人に反感感じちゃうじゃないですか ^^;
そういうのが煩わしいんだわ。
みょんちゃんも似たタイプだと思うけど私より最初からやる気があるので頑張れるんだろうなぁ…。
みょんちゃんは子供の為に頑張る。
私は自分のプライドの為に頑張る。
多分その違い(笑)

Posted by: SHINO : 2006年05月01日 00:44