今日はNaoki氏が入学手続きに行ってきました。
福沢さんがお友達を連れてどんどん家出していきます (TT)
入学金28万、育友会1万、同窓会3万、生協出資金2万、最低でもまずはこれだけ必要。
入学式用にスーツ買いに行かなきゃいけないし、来月は学費と教科書代と定期代がいるし…
Satoru氏の入園費用併せたら今春の出費は恐ろしいことに・・・。
もう考えたくなーい ヽ(`Д´)ノ
Naoki氏が大学に通う(予定の)4年間、内2年が幼稚園児1人、2年が2人、
丸々4年間、大学生と幼稚園児を抱えることになる。
4年後、Naoki氏が卒業して、チビズが2人とも小学生になったら少しはマシになると信じたい。
# 借金増えてたりして…(苦笑)
入学手続きに行ったNaoki氏はサークルの勧誘の人達に囲まれて酷い目に遭ったらしいですよ。
ヘロヘロになって帰ってきました。
初っ端からへこたれててあの人は4年間無事に大学で流されずに過ごしていけるんでしょうか? ^^;
お友達を連れて家出・・・・
集団脱走と言った様相ですな(汗)
子供はたくさん欲しかったけど、お金のことを考えると2人でよかったなとか思ったり(^^;)
うちはうまいこと4つ離れているので、入学時が重なる、ということはありません。
結果的に出て行くお金は同じだけれど、同時はキツイよねぇ(汗)
でも4年後、一気にラクになるじゃ~ん。
たぶん。
なんかニュースでありましたね。
親の年収で子供に対する進学希望度合いが大きく変わるとか何とか。
「教育費は掛かるものではなく掛けるものだ」という結果が。
あと、首都圏では子供を私立大学に入れたら4人に1人の家庭が借金するとか。
還元されるわけでもないのに子供に金掛けちゃうんだねぇ、親ってヤツは(苦笑)
ウチも上は4つ違いなんだけどね。
全員だと毎年何だかんだと行事がある(笑)
来春は入園と高校入学だよ ^^;
そだね。4人いたら、いくつ離れてるとか、もう意味は無い感じ(笑)
掛かるものより掛けるもの・・・・。なるほど。
ってことは、掛けないという選択肢はアリかな?(汗)
「掛けない」という選択肢はアリでしょう?
私も子供にはお金掛けてない方だと思う。(でなきゃこんなに産めないw)
進学希望の子供に就職強要はしたくないと思ってただけで子供自身が就職希望なら就職させてたよー(笑)
娘は今は専門学校希望してますが、就職希望に変更してくれないかなぁ…とか密かに思ってるし(爆)