風邪ひいて咳と頭痛が酷かったので(←受験生の母失格)ネットさぼってました。
持ち株分割時期だったのに放置だよ。
いいけど、どうせライブドアショックのせいで下がったままだし orz
先週ライブドアショックのことを日記に書いた頃
お友達の日記で「株式投資考えてたんだけどなぁ」みたいなことを読んだのでちょっと書いてみる。(今更)
まず、株は自己責任で。私は特にオススメしません。
今回のライブドア&マネックスショックではかなりの投資家さんが被害被ってますしね。
株をしてない人は「ライブドア株を持っている人だけが損をしている」という認識の人もいるみたいですが
面倒なので説明は端折りますが全ての投資家がある程度被害被ってます。
勿論最大の被害者はライブドア関連株主さんなんですが。
この件に限らず、株で大儲けしようと思うのは難しいと思います。
「100万円を1億にした」とかいうような本が出てますが、本になるくらい凄いことだということで。
実際は9割の投資家が損してるってのは当たってるんじゃないかと。
ネットでブログ検索しても損してる人達のブログがいっぱいヒットしますし(苦笑)
ハイリターン狙えばハイリスクなのは当たり前。
株に手を出すなら「種(資本金ですな)が減ってもいい覚悟をする」
「信用取引はしない」(←これやると下手したら資産マイナスです。昔バブル期にうちの祖父がやってくれましたw
今回のライブドアショックが被害甚大なのも信用取引してる人が多かったからです)
↑これ重要。
で、私見。
去年の後半からかなりの上げ相場です。景気回復と言われてる所以ですね。
ライブドアショック以前はバブル再来と言われたくらい株価の上昇が凄かったんですが
事件のお陰で逆に値動きが落ち着いて今の方がイイカンジかもです。
まだ事件から1週間なのでわかりませんが、上げ相場が終わったわけじゃないと思います。
だから値動きの安定した電力株辺りに投資してたら配当もいいし、
銀行にお金預けてるよりはマシだと思います。大きく増えることはないけどね(笑)
こんなカンジ。
ちなみに私はちょっと欲出したのでライブドアショックで一時マイナス40万くらって凹んでました(爆)
今はそこからプラス30万まで復帰したので何とか。種は減らしてませんが含み損10万くらいあります。
もう長期ホールド(所謂塩漬け)する覚悟です(笑)欲出しちゃいけません…orz
masatsu氏に「私が1年くらい株動かせなくてホールドしててもあたたかい目で見守ってv」とお願いしたら
「生暖かい目で見守ってあげますよ」と言われました(苦笑)
『銀行よりは利率が良い』
旦那と同じことを言う(笑)
我が家はエレクトーンを買う為に、ええ、それだけの為に旦那の株を手放しました(笑)
しかもそこから再開はしてません。
どんなに儲けても現金がなきゃ意味ないんじゃ〜!
と数回私に突かれて決心したようです。
余ったお金は新築費用となってます・・鬼?
因に旦那の動かし方はかなり地味ぃ〜です。
でも半年で40万+にはなってたと思う。
当時は日経新聞、一日中ケーブルの株価情報番組、パソコン開けば証券会社ででノイローゼになりそうだったわよ!
今日は日経平均500円オーバーですよ。
でも儲けてません。マイナスが減っただけ(苦笑)
半月持ってた銀行株がやっと買値より上の値段になって
その時点で日経プラス300円。
また下がってはかなわんと思い売ったらその後も爆上げ…
結局売ったあとでプラス1万7千円…_| ̄|○
損してないのに損した気分。
なんか私は向いてないみたいです。
流行りのデイトレっぽく即日売買しようと意気込んでると
買えば下げ売れば上げ状態。
何もせずに暫く持ってるだけの方がきっと儲かる(笑)
> エレクトーンと新築費用
いいんじゃないですか?
株状態で持っててやきもきするより有効利用した方が。
株なんて余剰金でするもんだと思うし
(10年定期に入れるくらいなら株買おうよと)
ウチは種がmasatsu氏の退職金なので
masatsu氏が退職する頃まで塩漬けでも平気です(爆)
旦那様はデータ重視らしいのでそりゃ地味でしょう。
でも地味が一番儲かりますよ。うん。
しかし情報収集の為の作業が凄そうですな ^^;
私は経済関連ニュースをマメに見るようになった程度です。
それはわたしの投資信託にでもしとくか、でもめんどくさいや日記のことだった?
で、結局めんどくさくてほったらかし。
そうそう、地味が一番なんだろうけど、家族は大変。
おかげで娘が新聞の数字見て
「うーん、○○円下がったか・・」
なんて一人遊びしてたくらいよ。
ウチの元手は旦那の事故した時の保険金でした(爆)
投資信託はファンドマネージャー次第だし手数料も掛かるし、人任せなのでお勧めしないそうです。>なりみさん
それくらいだったら分散投資すれば値動きが分かって面白いってさ。
・・わかんねーよ(爆)(私はこのレベル)
あ、いきなり旦那が書きます。
9・11テロ前後に株してました。たまたまホールド中に
事件に見舞われたわけですが、全銘柄が大きく値を下げました。当時私が持っていたのはパチンコ銘柄でしたが、テロとは関係ないと思い、投げ売りはしませんでした。そこで下がった所に買い増しをし、2、3ヶ月後には大きなリターンを得ました。今思えば絶好の買い場でした。
しかし最も重視していたのは、ファンダメンタルです。今の
PERやPBR、利益などを考えて割安な銘柄を買うことが大切だと思います。さらにチャートをみて買い時を見極めれば損する可能性は少ないです。株価収益率何百倍のライブドアなどの銘柄に投資することは、投資ではなく投機ですね。
繰り返しますが割安銘柄を見つけることと、買い時、売り時(売る方が難しい)を見極めれば、株で損することは少ないと思います。
ということでSHINOさんと大体の意見は同じだとは思いますが、基本を守れば、個人投資家でも稼ぐことは容易だと思います。
Posted by: roy : 2006年01月27日 23:25▼なりみさん
そうそれ(笑)
私はソーラー君と同じ理由で投資信託はパスだけど
なりみさんは「プロに任せて安心ラクチン」タイプだと思うので
「投資信託だから勧めない」とは言わない(笑)
▼royさん
日経新聞見る子供、スゲー(笑)
▼ソーラー君(でいいやw)
テロの時に持ってたんだー。
あのときも狼狽売り酷かったんじゃないですか?
落ち着いてる辺りが「らしい」なぁ…。
私は今回狼狽しすぎて売ろうとした時には既にヤバイ値段で売れませんでしたよ(爆)
売らなくて正解だったんだけどさ。
でも昨日で日経も事件前以上の高値になっちゃって
戻りが早すぎて逆に怖いです。
> 割安銘柄を見つけることと、買い時、売り時(売る方が難しい)を見極めれば、
簡単に言うなーヽ(`Д´)ノ
コレがわかれば誰も株で損しないんだよぅ!
個人投資家大量参入(私含w)でファンダメンタル無視した値動きしてるぞー。
プロはやりにくい地合いかもしれん。
ライブドアみたく粉飾決算やられたらファンダメンタル関係ないしぃ(苦笑)
昨日は突然お邪魔して申し訳ないです(..;
ソーラーです。
>テロの時に持ってたんだー。あのときも狼狽売り酷かった んじゃないですか?落ち着いてる辺りが「らしい」なぁ…
うろ覚えだけど、2日連続で全銘柄がストップ安になったと思います。それから1週間くらいはだらだら下がりましたけど、1、2ヶ月で元の値に戻りました。全然落ち着いてなかったですよ(笑)。死ぬ思いで買い増ししました。
>でも昨日で日経も事件前以上の高値になっちゃって戻りが早すぎて逆に怖いです。
私は日経平均は高値警戒感を持ってます(..;
>コレがわかれば誰も株で損しないんだよぅ!
そう、実はその通りです(笑) 当たり前のことを書いて申し訳ないです。でも、基本を大事にすることは重要だと思います。迷った時に何を拠り所にするかです。
また自分が作ったルールを忠実に守るというのも大変な努力が必要で、損をしたことも幾度か、、、
ファンダメンタル重視でいくと、理不尽なことが多いですよね。でも長期的にみれば、損をする可能性は低いと思います。信じる者は救われるじゃないけど(笑)
ライブドアのPBRは今1倍割れしてるようですね。
という私も短期トレードの場合はチャート重視です。移動平均線と売買高しかみてなかったりします(爆)
長文失礼しました
Posted by: ソーラー : 2006年01月28日 13:49> 全然落ち着いてなかったですよ(笑)。死ぬ思いで買い増ししました。
いや、買い増しできるのが落ち着いてるってことだと思う。
だってストップ安2日連続ってなったら次にいつ上がってくるか不安になって買えないよ?
ちょっと上がってもまた下がると思っちゃうし。
今回も私は日経調整に入って14000以下になるかも…と思ってたのに
僅か10日かそこらで戻るとは…。
そして17000も目前です。銀行株売ったのが悔やまれる…_| ̄|○
> 私は日経平均は高値警戒感を持ってます(..;
今ならどのくらいが妥当だと思います?
私はさっぱりわかりません。
大抵の企業業績が上がってるけど日経平均の上げ方はそれに連動してるのか
それともやはり株価だけが先走りしてるのか…。
でもまだまだ上げそうですよ(苦笑)
株で損したくないって人は投資信託よりETFなんかどうでしょう?
損しないんじゃないの?
> ライブドアのPBRは今1倍割れしてるようですね
上場廃止にならなけりゃ凄い押し目なんですけどね(笑)
今買ってる人はどういう人なんだろう?って思う。
勇気あるなぁ…。
このくらいチャレンジャーじゃないときっと大儲けは出来ませんね。