SHINO's SketchBook
SHINOのときどき絵日記
 

2006年01月15日

  ■模倣犯(宮部みゆき)

Amazon.co.jp:模倣犯1新潮文庫: 本Amazon.co.jp:模倣犯2新潮文庫: 本Amazon.co.jp:模倣犯3新潮文庫: 本Amazon.co.jp:模倣犯〈4〉新潮文庫: 本Amazon.co.jp:模倣犯〈5〉新潮文庫: 本

読了。
火曜日の夜から読み始めたので日に1冊のペースですね。
読みやすいので時間さえあれば一気に読める作品だと思います。
連続殺人事件の加害者の心理、被害者の遺族の心理、そして傍観者の心理。
どれも深く描かれていたと思います。

人間は誰も皆とても弱い。
自分の弱さに気付かない人。
弱くて何が悪いのかと開き直る人。
強くなろうと努力する人。
色んな経験を経て以前より強くなれた人。
沢山の登場人物、それぞれの描写が秀逸。

殺人も含めて、理不尽に傷付けられる人達が大勢いるので
精神的に弱ってるときに読むのはちょっとキツイかもしれない。

実際の事件でも加害者側も被害者側も
当事者だけでなく、事件によっては当事者よりももっと
その家族の方が沢山の辛い思いをするんだろうなぁと思います。
読んでいて感じるもどかしさがこの本の読み所だと感じました。


コメント

お、宮部みゆき読まれたのですね。
ヒットメーカーだもんねー
叔母さんが面白いと読んでいました。
私も来月あたり読んでみようっと

映画、昔上映されていましたよね?
小説の途中で映画化されたのかな?

Posted by: やぁ : 2006年01月16日 10:46

やぁさんに便乗?レス。
映画って中居くん主演のやつですよね…
これ、友人に連行されて見に行って(原作は未読)、相当ガッカリした記憶が。
(クライマックス?のCGの使い方が、バラエティ番組の
オープニングみたいに見えちゃった)

でもたかだか2時間やそこらの映画で、小説5冊分を
網羅できてるとは思えないしなあ。
網羅は無理にしても、映画表現では陳腐だった部分が、
小説だと文章+自分のイメージでうまい具合に展開されるのかしら?
という部分で興味があります。

Posted by: まいこ : 2006年01月16日 11:58

▼やぁさん
宮部みゆきは好きなので時代小説以外の作品は全部読んでます。
# 時代小説は苦手 ^^;
人間が描かれている小説が好きなら是非読んでみて下さい。
量の割にサクサク読めるので多分苦にならずに読めると思います。

▼まいこ嬢
映画は原作ファンからはボロクソ言われてますね ^^;
特にクライマックス。
模倣犯の意味が台無しなんだとか?
私は観たことないんですがDVDのジャケの中居君は凄いイメージピッタリです。
悪評高くて原作好きなら観るなと言われてる作品ですが
中居君に惹かれて観てみようかと思ってます(笑)

原作は興味があるなら是非!
5冊もあるし安くないですがその価値はあると思います。

Posted by: SHINO : 2006年01月16日 13:55

確か中居君のは、この前TVでやってまして、録画してもらいました。
まだ見てません。
図書館にあるかなぁ?とても興味深い本ですよぉ。
でもアタシは深く入っちゃいそうな気がする(汗)

どれもやっぱり、原作と映画の違いって仕方がないのかな?
もともと映画より本の方が好きなので、原作はいいのにっ!!ってものは、読んで確認したいですね。
例外は「東京タワー」だけ(笑)>原作は読まないつもり。

Posted by: みょん : 2006年01月16日 20:13

宮部みゆきは、叔母さんに何か本をもらって読んだことがあるはずです。
面白いと感じたはずです。
が、内容はおろか、タイトルすら覚えていません(爆)

赤川次郎とかもそうなんだけど、ヒット作って案外記憶に残らないのだろうか・・・うーむむ。

映画は、上映前の予告でよく見せられました。
内容がさっぱり分からない予告で、なんだこりゃ?って思った印象が残っています。
やっぱり、酷かったのかー

小説は今度、図書館で探してみます~

Posted by: やあ : 2006年01月17日 02:24

▼みょんちゃん
映画は原作を読んでないとよく解らないという意見と
原作を読んでないから楽しめたという意見があるようですね。
やっぱりこれだけの長編を連ドラじゃなく映画はちょっと無理があるんじゃないかと思います。
ジャケの中居君の表情は凄くいいんだけどなぁー(笑)

▼やぁさん
ははは。私も内容が記憶に残ってない本の方が多いですー。
印象的な一場面しか覚えてなかったり。
ミステリの動機も犯人も忘れてしまってて読み返してもまた楽しめる
お得な脳味噌(笑)

Posted by: SHINO : 2006年01月17日 10:40

そうそう、忘れちゃったミステリはまた楽しめますね(笑)
シャーロックホームズくらいになると覚えていても楽しめますけどね^^
会話がおもろいから。
ちなみに今はクリスティーを読んでいたりします。

SHINOは時代小説苦手でしたかぁ。
池波正太郎はお勧めですよん。
一ページの文字量が少ないのであっという間に読めますし平気。
(でも活字数が少ないので逆にすごいと思う)
鬼平とか、TVになるだけあってとても面白いですよ^^

Posted by: やぁ : 2006年01月17日 12:26

ホームズ読んだことないです(苦笑)
クリスティーとクイーンは読みました。
その後カーを読み始めたんですが
それで翻訳物は苦手というのを植え付けられました ^^;

時代小説も何冊か読んだんですが苦手意識は消えませんねー。
どこがダメって言えないんですけど…。
重い文章がダメなのかも。

Posted by: SHINO : 2006年01月18日 21:45