長崎大学が乳児の表情や泣き声から感情をリアルタイムに読み取る技術開発着手っていうニュースがありました。
# スミマセン、私、ニュースにリンク張るの嫌いなんです。いつ切れるのかよくわかんないし。
# かといって転載は著作権法に違反するような気がして転載も出来ません。
# 実際ニュースの転載ってどうなんですかね?
転載がダメなら抜粋もマズイ気がするが(抜粋って一部転載だよな…) ^^;
要約できるほど長くないので抜粋。
【乳児が感情を周囲に理解してもらえないとコミュニケーション能力が育たず、成育後に暴力に訴えるようになる】(共同通信)
というのが研究グループの意見。
なんか間違ってないか?
乳児が感情を言葉に出来ないから親は必死になって乳児に接するもんじゃないの?
乳児の感情を読み取ろうと努力して乳児をじっくり見つめて見守るんじゃないの?
乳児も伝える手段が解らないから伝えようと努力するんじゃないの?
コミュニケーション能力ってそういうもどかしさから生まれて育っていくんじゃないの?
大体感情なんて曖昧なモンを機械が読み取れるのか?
実際にそんな機械が出来たら親と子の間に大きな空洞が出来てしまう気がするんですけど…。
機械に感情読み取ってもらうのが当たり前になったら自分で伝える術を覚えられないじゃん?
余計に暴力に訴えるようになっちゃわないの?
エライ人達の考えてる事ってよくわからん。
> コミュニケーション能力ってそういうもどかしさから生まれて育っていくんじゃないの?
ああ、この考え方は健全ですね。私もそう思います。突き詰めれば、自分の中にある言葉にならないものをなんとか表現しようとして、芸術というのも生まれるのであると思います。
> 実際ニュースの転載ってどうなんですかね?
転載は問題ありかと思います。出典を明らかにしても、ほぼ全文をそのまま写せば、正当な引用の範疇を超えてしまうと思います。
というわけで、やり方さえ正統であれば、引用がおすすめです。引用というのは、「引用の必然性が認められること」、「引用部分が主たる本文に対し従であること」、「出典を明記すること」が必要です。
私のBlogに引用といって、本やら新聞やらサイトやらが書かれているのは、その引用の条件を満たすための出典記載であるわけです。ただ私の場合、「引用の必然性が認められること」を満たしてないかも知れません。いや、私には私なりの、必然と認められる理由があるつもりなんですが。
Posted by: perce-neige : 2005年04月08日 21:44だね。
コミュニケーションって、「伝える」ことから始まるんじゃん。
つか、「伝えたい」相手に、「伝えたい」と思うところがスタートだよね?
勝手に感情を汲み取られてしまうのは迷惑だよなー(笑)
アタシのココロを覗かないでっ!!!って感じ?(違)
バウリンガルとか開発してっからね。
それを乳児でやっても・・・。
でも、虐待の疑いがある家庭には、強制的に取り付けてもいいんじゃないの?(笑)
ある意味、監視カメラ?(汗)
▼perce-neigeさん
> 自分の中にある言葉にならないものをなんとか表現しようとして、芸術というのも生まれるのであると思います。
だから『芸術は爆発』なんですね。
言葉には出来ない、でも表現したい、
そういう強い想いが人に感動を与えるのかもしれませんね。
引用と転載の違いがよく解りません _| ̄|○
私の書いた文程度なら出典を明記すれば引用の範疇という事なんでしょうか?
「必然性」の判断は微妙なカンジですね ^^;
▼みょんちゃん
「伝えたい」「理解してもらいたい」、そして「理解したい」
そういうお互いの思いがあって成立するものですよね。
機械に頼ってお互いそういう意思が生まれなければ何も育たないよね…。
自我の確立や自立心の芽生えなんかにも悪影響及ぼすと思うんだけどなぁ。
虐待の通報があってさえ殆ど何も出来ない現状で
可能性だけで強制するのは無理では? ^^;
それに根本的な解決にはならないわけだし。
> 私の書いた文程度なら出典を明記すれば引用の範疇という事なんでしょうか?
あれは、充分引用だと思いますよ。転載というのは、もとのものをそのまままるごと引き写すことですし。