ホームベーカリーを買ってからほぼ毎日パンを焼いてるけど均等な厚さに切れない。
食パンカットガイドが欲しいなと思いつつネットで調べたらどうやらハンズまで行かないと売ってないらしい。
ハンズなんて近くにないし行けない…。
近所の大型ショッピングモールの中にキッチングッズのお店があったので覗いてみるがやはり売ってない。
パスタマシンまで売ってるような店なのに~。カットガイドの方が需要は少ないのか?皆どうやって切ってるんだろ?
一度くらい焼いたパンをmasatsu氏実家に持っていきたいと思ってるのに綺麗に切れないので持って行き辛い。
仕方ないので通販出来るパニエーレ買おうかなぁ…。
姐さん、私、そのサイトで鍋(ル・クルーゼ)を買ったよ(^o^)
Posted by: roy : 2004年05月10日 22:13ル・クルーゼ買ったんですか~。またお高い鍋を^^;
やっぱ高い鍋でコトコトやると味が違いますかね?
私はもうハゲハゲの18年物の鍋未だに使ってますが(笑)
シチューなんかの煮込み物は圧力鍋使っちゃうしね。
以前、元料理人の子に「カレーはやっぱ半日くらい煮込んだ方がいい?」と訊いたら
「いや、半日だと意味ない。2~3日煮込むならともかく半日なんてガス代の無駄」と
言われて以来一気に圧力鍋で仕上げてしまうようになりました^^;
頑張ってコトコト煮込んで下さ~い。
え?煮込まないよ?(汗)
カレーも大抵ルーを入れたらすぐ食べる。
シチューは煮込むと栄養が無くなると何かのテレビで言ってたな。
いや、セッカチだからなんだけど(^^;)
やはりホーローは汚れ落ちが良いので気に入ってるよ。
重いから出し入れが大変だけど、保温力が素晴らしい。
そのままオーブンに入れられるのもグー!!
圧力鍋はたまに使うけど、途中から味付けしたい場合もあるし、ほとんどがル・クルーゼ使用。
(お値段が高いので22センチのココットロンド1つのみ)
あと、お気に入りはテレビショッピングで買ったウルトレックス!
これは焦げ付かないぞ〜〜〜冷めないぞ〜
通販で失敗だらけの私には珍しく当たりでした(笑)
(そんな高くなかったような)
ゴメン、なんか突っ走ってる。
スルーして。(と言いつつ書く)
ホーローの鍋というと煮込むイメージだったもので…失礼。
シチューは煮込んだらダメなんですか?
そりゃ知りませんでした。
灰汁を取りすぎるのもダメって言うから味と栄養は別物って事なのね。
22cmのココットロンド、ウチだときっと小さすぎるんだろうなぁ。26cmは欲しいもん。
ウルトレックスいいですか?75年保証とかいうヤツだよね?
私は粗忽者でお高い鍋も焦げ付かせちゃったりするので焦げ付かないのはいいなぁ…。
# でも焦げ付かない鍋は取っ手を溶かしたりする私(爆)
引っ張ってゴメン。
何の番組だったかな〜?
ルーを入れて30分以内と言ってたよ。
ゴメン、もしかすると中の具によるんだと思う。
灰汁の取りすぎは駄目ってのは知らなかった。
いただきます!(笑)
いや、私のはただの物臭なんだけど・・
ガ〜と上がってまとめて1回(爆)
ホーローは焦げないというより、焦げてもサッと落ちる。
ウルトレックスは買って3年以上経つと思うのだけど、焦げたことがないよ。
ガラス蓋とタッパーの蓋みたいなのが付いていて鍋のまま冷蔵庫へ・・ってことなんだろうけど保温力が高いからいつまでも使えず、結局タッパーに詰め替えて冷蔵庫へ。(ってのが難点かな)
取っ手は取り外し式だけどティファールみたいにどこにでも付くワケじゃない。
(なので加工が剥げないから良いと謳っていた)
ウルトレックスを知っていたのがおそろしい(笑)
もしかしてん、ショッ○チャンネル見てる?
なんか今すげー雨降ってきましたよ…。
室内物干し出すのがイヤですよ…。
とぼやいてみる。
ショップチャンネルは自主的には見ませんが、たまたまついてたら食い入るように見ます(爆)
そしてItsumi嬢に「コレ、欲しいなぁ?」と同意を求めます。
Itsumi嬢も大抵「うん。欲しい欲しい」と答えます。
言うだけならタダなので二人で物欲の固まりになって見てます。
購買欲を抑えてるというよりはただ単に注文するのが面倒くさいだけですが(笑)