二人同時に機嫌悪くなったら悲惨。
私の体は一つしかないんですが?
多胎児とか年子で育ててる人とかもっと大変だよねぇ。
世の中のお母さんてエライ!
みんなもっとお母さんを敬おう!(笑)
__________
今日は区役所に行って乳幼児医療の手続きをしてきました。
京都では入院は小学校就学前の年度末まで1医療機関につき月額200円の負担。
外来は3歳までは1医療機関につき月額200円の負担、
3歳を越えると小学校就学前の年度末までは8000円以上は払い戻し。
こんなカンジです。
ウチの子達は私が病院嫌いなせいもあって滅多な事では受診しませんが
それでも医療費の負担が少なくてすむというのはウレシイ制度。
しかし小学校就学前の年度末って区切りがなぁ~。
受給者証の有効期限、Satoru氏とTohru氏、1年しか違いません。
Satoru氏が得してると思うより、Tohru氏が損してると思う私は
やはり浅ましいのでしょうか?(苦笑)