SHINO's SketchBook
SHINOのときどき絵日記
 

2002年11月16日

  ■偽善

『しない善よりする偽善』

もともと自分で偽善的な人間だと思っているので助かる言葉ではあるんだけど
上記の言葉を見てから「純粋な善とはなんぞや?」と考え始めてしまった。
コレは私の悪い癖だと思う。もっと単純に生きろ!と自分に言いたい(苦笑)
私の中ではどんな行動も全て基本的には「自分の為」に行うモノで
『情けは人の為ならず』などという事ではなく、もっと直接的に
例えば道端に転がる空き缶を拾ってゴミ箱に捨てるという行為ですら
「誰かが踏んだら危ない」という気持ちがないことはないが、
やっぱり「これを放置するような人間(=私)が子供に躾するなんておこがましい。
自分で出来なくては子供にも教えられない」という思いから行動する。
自分の為だなぁ~と思ってしまう。
(子供を産む前の思考は忘れた。空き缶なんて拾ってなかったのか?・爆)
masatsu氏は「行動が結果的に誰かの為になるならソレは善と判断して良い。
だから偽善も他人の為になるなら善」と言う。
誰かが「善偽善を判断するのはする側ではなくされる側」だと言う。
結局「偽善的だなぁ」と自分で思っていても嫌悪感を持たず
思ったまま行動しろということなんだけど…。
私は常に「偽善的だなぁ」と自分の行動に嫌悪感を持つ。
masatsu氏は「ソレは貴女の心のモンダイだからどうしようもない。
誰が否定しても聞き入れられないでしょう」と。
その通り(笑)
つーわけでまたループの罠に陥ることがあった時の為に書き留めておくことにする。
私は偽善的な人間なのである。

__________

多分関連するんだろうけど

『私はいい人である』と思い込んでる人間にいい人はいない。(と思う)
『私はいい人ではない』と書く。
すると自分で「いい人ではない」と言えることで
「いい人である」事を他人に主張しているのではないか?
とか考えてしまう(笑)
自分で「いい人だ」とストレートに主張する人より質が悪い気がする。
だからこそ「いい人ではない」と自分で思うのだが(笑)
思考を全て書き込むわけではないので、コレもループする(^^;
じゃあ書くな!という話になるので文章を書くということは難しい。

ああ、何を書いているのかわからなくなってきた(爆)
というわけでオシマイ。


コメント