SHINO's SketchBook: コメント: 日本語って難しい
コメント: 日本語って難しい

『うる覚え』これって私のことだ~!!!(爆)
そう思って辞書引いた『うろ覚え』が正解だったわ。
いや~40年間間違ってました。
恥ずかしいけど...中卒じゃこんなもんじゃ!と開き直ってまたどこかで『うる覚え』を使うでしょう。(大爆)

投稿者 まさぷ- : 2004年07月30日 13:54

『うる覚え』って言う?『うろ覚え』って言う?
って旦那に聞いてみた!
自信を持って『うる覚え』って答えやがった!
夫婦揃って馬鹿じゃん!!!(爆)

投稿者 まさぷ- : 2004年07月30日 20:21

日本語世論調査の記事、私も読みましたよ。私もたいがいなもので、分かっているつもりで分かっていない言葉というものはたくさんあります。それこそいくらでもあって、知らず使っています。辞書ひいてびっくりなんてのもざらです。
 言葉というのは厄介で、固定的な書き言葉と違い、どうしても使われているうちに変わってしまいます。意味が変わる場合もありますし、発音が変わることもあって、一概になにが正しいといえないものであると、最近思うようになりました。

「うろ覚え」と「うる覚え」に関しては、「うろ覚え」が辞書に載っているというだけのはなしであって、「うる覚え」が方言やその類いである可能性を否定できません。そもそもは「おぼえ」に「おろ(うる)」という接頭辞がついて「おろおぼえ」ないしは「うろおぼえ」であった。それが現在では「うろ覚え」が優勢であるというだけです。ところによっては「おろ」を「うる」として伝えた地域があったかもしれないわけで、いわばそこは「うる覚え」文化圏といえるでしょう。なので、これを誤りといっちゃあいけないと思っています。
 私は「うろ覚え」文化圏の人間で、自分のサイトを調べてみますと、「うろ覚え」四件、「うる覚え」が一件でました。私は言葉として「うる覚え」とはいわないので、「うる覚え」は誤用とみて「うろ覚え」になおしました。

「ふんいき」にしても、言葉としては「ふいんき」で話している人が多く、発音上の便宜から音が置き変わったと考えると納得がいきます。実はこのような例は多く、京都の北の方の方言では「からだ」を「かだら」といいますし、辞書に載ってるような言葉では「あたらしい」がもともとは「あらたし」でありました。「あきはばら」も「あきばはら」が変化したものです。「だらしない」も「しだらなし」が本来で、これは「ふしだら」という言葉に原形が残っています。
 などなど、言葉などは追及すればきりがないので、考えたり悩んだりが面倒な私は、現在通じているものを許容できる範囲で使うという結論に至りました。

ただ、明らかな誤用はみっともないと、自戒するんですけれども。
 ちなみに、長いコメントも自戒の対象です。ああ、みっともないですね。

投稿者 perce-neige : 2004年07月30日 23:02

言葉の変化は過去にも沢山例があるので実際仰るとおりだと思います。
でもね、どこかでライン引きしなきゃ言葉の意義がなくなっちゃうじゃん?

> 現在通じているものを許容できる範囲で使うという結論に至りました。

これは皆そうなんじゃないですかね。
で、許容出来る範囲が各自違うわけですね。
自分が使うときの許容範囲と他人が使っているのを見るときの許容範囲は別だし。

投稿者 SHINO : 2004年07月31日 12:52

そうなんです、そのライン引きが難しいんですよね。
 自分のラインは、自分が使って違和感がなく、人から見られてもおおむね妥当と思われるなら誤用であっても可という、穏当なところに落ち着いたようです。

「萌える」は自分の許容範囲にはおさまらなかったんですね。

> これは皆そうなんじゃないですかね。

たぶん、そうです。普通の場合は。
 けど、つい二三ヶ月前にはやった、「確信犯」の誤用に対する批判非難なんかをみると、そうでない人もいるんだと思いました。おかげで「確信犯」を使いにくくなって、ちょっと不便です。

投稿者 snowdrop : 2004年07月31日 14:19

ココにコメントした事に後悔。
馬鹿さ加減を公表したようなもんだよ。
学生時代国語は常に10だった筈の私だが...
一般的常識はやっぱりマイナスだわ。
この手の内容はレベルが高すぎて読み逃げだった私だが
『うる覚え』に反応して馬鹿丸出し。
みっとも無いったらありゃしない。
かなり凹んだ!!!

投稿者 まさぷ- : 2004年07月31日 15:02

> perce-neigeさん(でOK?w)

『確信犯』わかるー!(笑)
よく使われる意味で『確信犯』使いたいときは注釈必要ですよね。
↑誰かの日記で見た気がする(誤用承知の注釈)

でもperce-neigeさんは言葉に拘る人だと思ってたので一連のコメントは意外でした。
絶対に私よりは厳格だと思ってたんだけどな~。

『確信犯』が範囲内で『萌える』が範囲外ってのが微妙。
私はどちらかというと逆かもしれない。う~ん、やっぱ微妙。

今ココまで書いて「こんな話してるときに『やっぱ』はマズイんじゃないの?>私」と思い
辞書をひいてみたらちゃんと『やっぱ』が載ってたのでヨシとする(笑)

> まさぷーさん

いや、最初に書いてるとおり「うる覚え」はかなりの頻度で見るし、perce-neigeさんが「方言である可能性は否定出来ない」って書いてるし「うる覚え」ひとつで馬鹿丸出しって事はないと思いますが…^^;
私自身言葉の使い方の間違いを人に指摘される事は多々ありますし。
コメントして凹んだと言われると私も困ってしまいます(x_x;)シュン

投稿者 SHINO : 2004年07月31日 15:49

自分の馬鹿さ加減に凹んだので気にしないでね。
でも日本語って難しいよ。
文字にするともっと難しい。
辞書引いて書く暇も無いしね。
気にしてたら何にも書けなくなっちゃうよ。
って事で好きな時に好きな様に...書かせて頂きますね。

投稿者 まさぷ- : 2004年08月01日 00:30

私が言葉に拘るのは私自身が語彙不足、表現不足を日々痛感しているせいです。
ただでさえ語彙不足、表現不足で自分の思いを書き綴る事に苦労しているのに
そこに誤字誤用が紛れ込むと本当に意味不明になってしまうと思うからです。

自分の文才のなさ故に書き込みの苦手な私は、思ったままに好きなときに好きなように書けるというのはとても羨ましい事なのです。

投稿者 SHINO : 2004年08月01日 04:12
MT::App::Comments=HASH(0x56205d598f68) Subroutine MT::Blog::SUPER::site_url redefined at lib/MT/Object.pm line 125.