SHINO's SketchBook: コメント: スキヤキ
コメント: スキヤキ

この、左側四分の一部分の丸いの何?

投稿者 roy : 2006年12月16日 13:51

麩です。特殊?

投稿者 SHINO : 2006年12月16日 14:12

麩・・・・っすか?
うちは牛肉、糸コンニャク、豆腐、白菜、ネギ、えのき、しいたけ、最後に春菊がデフォ。
麩は初めてです!
しかも当然のようにメインとして入れてあってビックリした(笑)
里芋かな?と思ったんだけど、麩とは思わなかった。

>特殊?

ってことは、関西ではデフォ?

投稿者 roy : 2006年12月16日 16:51

royさん宅でデフォの食材で今回ウチで入ってないのは白菜・椎茸・春菊ですね。
白菜は前述の通り、いつも入れません。
一般的には関西でも入れると思う。
椎茸はあまり綺麗なのが売ってなかったから今回は入れませんでした。
普通は入れます。春菊も入れるのが関西でも一般的。
ウチでは是非入れろとまで言う人間がいないので入れてない(笑)
# 葉モノは洗うのが面倒なので(爆)←一枚ずつ洗わないと気が済まない私。
# 同じ理由でほうれん草や水菜もあまり使いたくないw
あと逆にroyさん宅で入れないモノで入ってるのが
玉ネギとうどんと麩ですね。
玉ネギは偶々一個だけ残ってたので初めて入れました。
(入れる人も多いと聞いたことがあったので)
でもやっぱりスキヤキには白ネギの方が美味しい。
うどんはチビズが食べるのでウチでは鍋類には最初から投入しますw
麩は関西ではデフォだと思います。
ウチは私の好みで「もち麩」を入れてますが「スキヤキ麩」というのも売ってます。

でもスキヤキって案外各家庭で色々だと思う。
私の実家では父が好きなのでタケノコが必ず入ってました。
あとmasatsu氏母に「牛肉に山椒の粉を軽く振っておく」と聞きました。
コレは京都の有名料亭での作り方らしいです。

投稿者 SHINO : 2006年12月16日 22:53

お麩だったのか! だんごか芋?とか思ってました。
へ〜。すき焼きも鍋みたいに地方で色々なんですねぇ。
お麩入れる/入れないのラインはどの辺でしょうね。名古屋くらいかな?

投稿者 あくび : 2006年12月17日 08:56

モチ麩って良いな・・
それにスキヤキにタマネギというのも初めて聞くが、牛丼っぽくて合う!
さっそくもらい!
ネギは私も白ネギ!
青い部分は捨てること多し(大根の葉的な存在)
ソーメン等の麺類には一文字ばかりだから、たまーに青い部分が多いネギがあったりすると「食べるとこ無いじゃん」って思ってました(^^;

すみません、今日は麩とタマネギ入りスキヤキにします(笑)

投稿者 roy : 2006年12月17日 14:33

えー!!大根の葉は食べますぅぅ。
白ネギの青い部分は、豚角煮とか作るときに一緒に入れます。臭み取りかな。

すき焼きは白ネギ&玉ねぎはデフォですね。
あとは豆腐としらたき。
そんだけかな。
野菜は入れません。
でも・・・
肉が豚の場合アリ(爆)

麩は、車麩をけんちん汁に入れます。
油麩ってやつ、おいしいです。

投稿者 みょん : 2006年12月17日 18:34

ネギの青い部分はネギ油くらいかなぁ。
あまり好きじゃないの。
一文字は大好きでグルグルにして食べるけど。
(一文字という小ネギをグルグルにして酢味噌でいただく)
大根は元々葉無ししか買わないでっす(^^;

みょんさんは関東でしたっけ?
山梨の伯母は割り下を別に作るけど、同じかな?
わーん、スキヤキ食べたい。
麩、タマネギ、豚肉もアリ!
今回のコメントでは大漁でワクワクしました。
私、今日は激しい寝違いの為にケンタッキーで済ませました。
根性無しー

投稿者 roy : 2006年12月17日 18:53

▼あくびちゃん
東の方は麩は入れないんですね。
で、熊本もナシだと西日本というより関西だけなのかな?
スキヤキは割り下アリかナシかで全然違うし、
普通の鍋より地域差が大きいかもですね。

▼royさん
一文字って何かと思ったら熊本では青ネギを一文字っていうんですね。
白ネギの青い部分と青ネギ(細葱・薬味葱)とは別だと思いますが?(笑)
私も白ネギの青い部分は煮豚の下茹でくらいにしか使いません。
大根葉は綺麗な物が手に入ったときのみ使います。
キライじゃないんだけど綺麗な物は滅多に手に入らないんだよね。
だから普段は同じく葉付き大根買わないですね。

▼みょんちゃん
おお!関東では豚肉使用が多いとは知ってましたが
スキヤキも豚肉OKですか~。
そしてキノコ類も入れないんですね。
やっぱり各家庭で色々だなぁ…。

関係ないけど糸コンニャクとシラタキの違いがわからなくてちょっとググってみました。
どうやら明確な違いはなさそうですね。
でもシラタキはやっぱり白い物をいうんですよね?
関東ではコンニャク色した糸コンニャク自体があまり売ってないのかな~。
やはり東西の食の違いは突っ込んで話してみると大きくて面白いですね。

投稿者 SHINO : 2006年12月17日 23:13

>白ネギの青い部分と青ネギ(細葱・薬味葱)とは別だと思いますが?(笑)

え??そうだったの(^^;
白ネギは土をかぶせて作るんだよね?
品種が違う?
一文字は細ネギです。
二文字はニラ。
西では通じると思っていた!
熊本だけなのかな?
コンニャクはグレーの糸コンニャクがデフォ。

投稿者 roy : 2006年12月18日 09:45

いや、品種が違うか栽培方法が違うだけかは知らないけど
用途が違うんじゃないかと思ったんで ^^;

ニラは二文字っていうのかー。
一文字っていう言い方も初めて聞きました。
女房言葉なんですね。私が無知だっただけかも?(苦笑)

投稿者 SHINO : 2006年12月18日 18:13
MT::App::Comments=HASH(0x5555910acf28) Subroutine MT::Blog::SUPER::site_url redefined at lib/MT/Object.pm line 125.