SHINO's SketchBook: コメント: 法事
コメント: 法事

『先生に言うよ?』
私もこの言葉、便利で使ってしまう時があるんだー
それでも『お坊さんに叱られるよ』より良いってば。
そこで信心の必要性を自問自答する貴女はやっぱり面白い。
『お坊さんの声をしっかり聞きたい人もいるから、うるさくしたら迷惑』くらいで良いんじゃない?(信心については私も中途半端だなぁ)
まっ、この前叔父の3回忌で法事に行ってきたんだけど、ウチの次女にも『迷惑』なんて通じやしませんけど(笑)、しゃべっちゃいけない状況に苦しんだ次女は『中で駄目だったら外で』という選択を勝手にしてました。
「いーい?そとあそんでいーい?」
と聞かれてドアを開ける会場係!(え?)
慌てて私も追いかけて外へ・・(^^;
その間に長女は一人で焼香したそうです。
前の人の見様見まねで、頼もしい。
(母達は姉弟なので前列と席が離れていた上、夫は大遅刻ですよ!)
3才前後の子持ちだったら、付き添って中座しても責められはしないと思う。
しかもtohru君はまだ2才!
途中で脱出したウチの次女をご覧よ(笑)
2人とも頑張った方だと思う。
そしてSHINO、お疲れ様!(心から)

投稿者 roy : 2006年11月27日 08:45

> そこで信心の必要性を自問自答する貴女はやっぱり面白い。

自分の発想が変わってるというのは人に指摘されて気付くものなのね。
そんな変な発想してる自覚はありませんでした(笑)

次女ちゃん、中でダメなら外で…っていう判断はスゴイ!
間違ってないし。(間違ってるのは幼児を一人で外に出そうとした係員 ^^;)
そして一人で焼香できる長女ちゃんもスゴイ。
やっぱroyさんちのお嬢さんズはただ者じゃないよw

ウチは今回はホントに身内だけの小規模なものだったので
そんなに神経質にならなくても誰も気にしてなかったんですけどね。
気を遣う相手はお坊さんくらいで…(苦笑)
ただ人が少ないから余計に声が響くのが何ともかんとも…。

えーっと、多分私が「躾も出来ない親」と思われるのがイヤなだけです。
真っ当じゃない微妙な感情なのですよ(笑)見栄張り? ^^;

投稿者 SHINO : 2006年11月27日 23:57

発想が変とは思わないけど、面白いなぁ・・とは常に思ってます(笑)

昨日は幼稚園面接だったので、次女の件を園長先生に相談してみると、
『夢中になっている時に注意しても子供の頭に入らないから、まずは見守って、落ち着いた時に言ってみてください』
と言われたんだが・・そんな悠長なこと(笑)
だって、外でそれをやったら単なる放置と見られない?
よく見かける『子供が悪戯してるのに注意しない親』の図じゃないのか?
もしや、あの親子達はコレを実践してるのか?
『躾けのできない親』と見られるのを恐れてる証拠なのか?>自分
と、ちょっと思ってみる。

投稿者 roy : 2006年11月28日 09:04

> 発想が変とは思わないけど、面白いなぁ・・とは常に思ってます(笑)

常にかよっ!(笑)

子供中心の躾は難しいよね。
いや、子供の個性に合わせて子供中心にしなきゃいけないんだろうけど
社会生活無視するわけにもいかないもんねぇ。
放置状態の子供がホントに放置されてるのか
親が躾のタイミングを見計らって敢えて黙ってるのか
そんなの周囲には絶対判断できないし、
そうやって自分の子供にだけ注意払ってたら周囲見えなくなっちゃうしね。
でも無関係な周囲にしてみれば放置状態の子供には無条件で苛つくし
「親は何やってるんだ?」って感情は当たり前。
同じように子供が騒いだり悪戯してても
『親が注意してる』って事実があったら周囲のイライラも軽減するし
「子供だから仕方ない」って寛大な気持ちも生まれてくるってもんだよね。

他人の目を気にするっていうのはある程度仕方ないと思ってます。
親としてはやはり他人の目がある状態で”子供だから仕方ない”とか
”コレが個性だから仕方ない”とか開き直るわけにはいかないもん。
だからこそ発達障害だとキツイよね。
”コレは障害なんだから仕方ない”って他人の目があるところで思ってしまって良いのかどうか…。
”子供だから仕方ない”と”障害だから仕方ない”は全然別だけど
それを周囲に察してくれって思うわけにもいかないだろうし。
ちょっとしたことで沢山ストレス溜まるんだろうなぁ…って思っちゃうよ。

投稿者 SHINO : 2006年11月28日 23:42

>常にかよっ!

そね、常にだね(爆)

>それを周囲に察してくれって思うわけにもいかないだろうし。

(/_;)ありがとう。
私、それがあるから聞かれなくても言ってる部分はあるんだと思うわ。

選択制の質問を続けていく内に『誰』=『人』『どこ』=『場所』を理解するようになった。
あとは『どうして』ですな。
子供の感情を推し量って選択肢を出す想像力に乏しい私には難関ですぜ(^_^)
でも今朝、『歯医者さん行こうね』『嫌』『どうして?』の質問に
「いたいもん」
と答えた!
お?わかってきた?偶然かも知れんけど。
というか、3才半にして3本目の虫歯を作ってしまって鬱(-_-;)

投稿者 roy : 2006年11月29日 10:58

> 『歯医者さん行こうね』『嫌』『どうして?』の質問に
> 「いたいもん」

普通に会話になってるよねぇ?
普段はこうはいかないってコト?
ウチ、Tohru氏なんか年齢のせいかもしれんけど
全然ちゃんとした会話になんないけどね(苦笑)

虫歯3本目ですかー。
虫歯は体質だよね。
虫歯出来やすいのは親も本人も大変だろうけど
永久歯に変わったら丈夫になるかもしれないし
こまめなケア頑張って下さい~。

投稿者 SHINO : 2006年11月29日 23:56

そう、「どうして?」の後にピッタリな答えが出たのは奇跡です(笑)
今までゼロでした。
あと、『何』も通じ難い。
キチンと診断してないから分からないけれど、療育の先生によると言葉によるコミュニケーション能力が他と比べて極端に低いそうです。(2才半から3才レベル)
3才までは会話どころか、質問に答えるなんてしませんでしたよ。
そのまんま、オウム返しだったもん。
でも自分からは長い文章で話すから、そのギャップが??で療育に潜り込んだんだよ。(ビンゴだったわけだけど)

虫歯は本当にこの子ったら出来やすい。
長女は放っておいても未だにゼロなのに、体質ってあるんですね。
音楽教室にて、長女に虫歯が無いと知った先生より
「やっぱり躾けがちゃんと出来てるんですねー」
とお褒めの言葉をもらったが、えっと・・次女は2才で既に銀歯ですぅ。
やはり『虫歯』=『躾け』って思われるよね?
実際そうなんだろうけど、つ・・つらいわぁ
なにより、音に対して過敏なところがある次女が歯医者の診察台に登る事がどんなに大変なことか、もう殺される勢いです(笑)
歯医者では発達障害とは言ってなくて、『3才過ぎてるのに聞き分けの無い』と思われている様子。
家から遠く離れた町の花火大会の『ポン』という音にすら耳を塞いで逃避で寝てしまうくらいですよ。
それが分かっていながら・・何故また新しい虫歯を?と思うよねぇ?
うん、本当に気を付けてたのに不思議よぉ!!(/_;)
歯科医によると、ピンセットでも掘れるほど柔らかいそうです。
やはり妊娠時のカルシウム不足かな。
今さら反省しても遅いんだけど。
話がズレてごめんなさい。

投稿者 roy : 2006年11月30日 10:06

「オウム返し」がポイントかー。
ウチは意味不明なこと言うけどオウム返しはないもんなぁ…。
普段の様子聞いてるとしっかりしてる印象が強いけど
コミュニケーション能力に関しては実際会話してみないと気付かないよね。

『虫歯』=『躾』って絶対違うと思うんだけど
『手入れが悪いから虫歯になる』=『親が悪い』って思ってる人多いよねぇ。
全く無関係じゃないし、手入れ全然しないのはダメだけど
同じようにしてても平気な子と出来やすい子いるし
歯医者さんでも歯の質に関しては「虫歯が出来やすい」って表現されるのに。
妊娠中のカルシウム摂取量は胎児の骨や歯の強さに関係してくるんですかね?
母親の方が弱くなるのは言われてるから余程欠乏してなければ
現代の栄養状態なら胎児にそんなに影響ないと思ってたけど…。
今の私はこむら返り対策で意識してカルシウム摂ってます(苦笑)

音に敏感なコトくらいは歯医者さんに言ってもいいんじゃないかと思うんだけど?
小児歯科医ならある程度知識もあるのでは?

投稿者 SHINO : 2006年12月01日 10:31

そうなの、だから道で会ったご年配の方によく
「しっかりしてるお子さんだねー、楽しみだね」
なんて言われるけど、もっと突っ込んで話してみると『あれ?』と思うこともあるかもね。
質問をどう答えて良いかわからないのと、質問自体がわからないのでは大きな違いがあるのよね。
次女がどっちなのか、実は私にもわかんないんだけど(爆)
後者よりだろうなーと。

ホント、歯の質って何で決まるんだろうね?
長女の時は次女よりも悪阻が酷くてロクな物食べてなかったけど歯は強い。
運??(笑)

予約取りました。
気が重いわー
(でも前回、携帯で泣き声は録音したヤツ(^^;)
でもなんか、こういう話題に放置でも無く、突き放しでもなく、正面から聞いてくれる友人がいるってのが幸運なんだろなーと思うわ。
ここでする話じゃ無かったってことで、すんません。

投稿者 roy : 2006年12月01日 20:40

> 質問をどう答えて良いかわからないのと、質問自体がわからないのでは大きな違いがあるのよね。

確かに。
でも次女ちゃんが後者だとしても、今回「どうして?」に答えられたように
遅れはあっても年齢と共に成長はしてるのでは?
徐々に他者との差が減っていくと優れてる面だけが残るかもよ?
# ってまたお気楽なことを…スマンw

歯の質は遺伝もあるみたいだけど
兄弟で全然違ったりもするしホント謎だよね。

> ここでする話じゃ無かったってことで、すんません。

いや、私こそ誰が読んでるか判らない場所で不用意にすまんかった。
でも特に隠さなきゃいけない話でもないという気もするんだよね。
royさん宅のコトじゃなくて(苦笑)発達障害っていうモノについて。
私が初めて知ったのは十数年前に某サークルの小冊子で
『今まで躾の悪い子供扱いされてきた息子にやっと病名がつきました』
という文章でだったんだけど、病名がついても
教師に全く知識がなくて相変わらず苦労しているという内容だったと思う。
そして『自分の子をよく観察して。変だなと思ったら子供を責めないで。
自分のことも責めないで。よその子のコトも一方的に決めつけないで』みたいな内容。
昔は少なかったのか、今は情報のお陰でボーダーでも気付きやすいからか
その辺りは私には判らないけど、少なくとも現代では
車椅子が必要な人に出会うよりも発達障害の子に出逢う確率の方がかなり高い。
我が子として出会うか、子の友人として出会うかわかんないけどさ。
親という立場にいる人間は勿論、親という立場ではなくても出来るだけ沢山の人が
詳細はともかく存在だけでも知ってて当たり前になるといいんじゃないかなーと。

まとまらない文章をダラダラと失礼しました。

投稿者 SHINO : 2006年12月02日 23:40

>詳細はともかく存在だけでも知ってて当たり前になるといいんじゃないかなーと。

まさしく私が思っていることです。
代弁してくれて感謝。
なんとなく、当事者からは言いにくいもんだし(爆)

投稿者 roy : 2006年12月03日 21:11

そう言ってもらえてヨカッタ。
こういうのは当事者じゃないとお節介になりかねないから難しいやね(苦笑)

投稿者 SHINO : 2006年12月03日 23:26
MT::App::Comments=HASH(0x55d9fc0e0f68) Subroutine MT::Blog::SUPER::site_url redefined at lib/MT/Object.pm line 125.