SHINO's SketchBook: コメント: 数え年
コメント: 数え年

いや、私も前から思ってたんだけど、私達がボーダーな気がする。(数え年)
私はどちらかというと年齢を聞かれると『数えで○才です』と答えることが多いんですよ。
多分周囲に年寄りが多かったからだと思うのだけど。
だってさ、満で答えても数えに一々変換される環境だったのよ(^_^)
昔は正月に皆同じく年を取る・・だから年末に産まれると1月1日産まれと修正する人が多かったんだよね。(叔父がそうだった)

『を』とどう発音するかも違ってくるから面白いよ。
5才下の旦那は『お=O』って言うもの。
SHINOは『WO』だよね?(ち・・違う?(^^;))

投稿者 roy : 2006年06月05日 12:05

数え年は常識だと思うけど。不幸があったとき使うから。
でも自分のは?と聞かれるとピンとこなくてウーン?となる。
いや、わからないってことじゃなく。
バイトちゃんがいうには、中国では数え年が通例みたい。
ちなみに「を」は意識したことないからわからないな。

投稿者 なりみ : 2006年06月05日 19:51

理屈ではわかっているけど、運用時には常に迷います。というか、実際に今自分がいくつなのかがわかりません。常にわかりません。

投稿者 perce-neige : 2006年06月05日 21:42

私の友人が旦那さんに『を』が発音がヘン!と笑われたのが始まりです。
テレビか何かで、車のナンバープレートの平仮名の例外として『を』があって、それを夫婦で復唱している時に指摘されたそうです。
なので私も友人も、言われるまで違いに気付かなかった(^^;)
今は『を』も『お』も『O』と習うんですってよ。

そうそう、私はデフォが数えなので、年齢を聞かれて「えー??」って反応が多いんですが、「いやいや、数えで」・・って事が多くてねぇ。
勿論、書類には満で書きますけど。

投稿者 roy : 2006年06月05日 21:55

常識としてみんなちゃんと知っているけど咄嗟には出て来ない?
私は「誕生日前はプラス2、誕生日後はプラス1」
「12月生まれの子は生後1ヶ月で2歳になる」
という中途半端な記憶の仕方をしてたので途中で自信がなくなりました(苦笑)
今回ググって『数え年齢はお腹の中で1年と数えるので誕生時に1歳、正月が来る度1歳年を取る』としっかり覚えましたよw

▼royさん
普段年齢を訊かれたら「数え」で答える?
なんか環境が違うぞw
私は厄年とか子供の七五三で意識はするけど
「最近は満年齢で」とかも聞くし、どうなんですかね?

「を」は私も意識したことないー。でも「wo」な気がする。
さっきItsumi嬢に確認してみたら「wo」だったけど?
# 「o」と「wo」の中間みたいな微妙な発音。ハッキリした「o」じゃなかったよ。

▼なりみさん
確かに不幸があったときは必要ですね。
でも知らなくてもお寺さんの方が勝手に計算して教えてくれる気がする。

▼perce-neigeさん
それは…満も数えも関係なく、自分の年齢を普段全然気にしてないという話では?(笑)

投稿者 SHINO : 2006年06月05日 23:42

Itsumi嬢は『wo』ですか?
ということは、33歳〜35歳辺りだけなのかな?
少なくとも私がリサーチした33歳〜35歳は『O』で習ったそうです。
普段の生活の中で『を』だけ強調する会話って無いもんね。
いや、『WO』が残ってるならそれで良いんです(笑)

>普段年齢を訊かれたら「数え」で答える?

いや、これも本当に恥ずかしいのだけど、満だと自分が何歳か咄嗟には出ないので、たまに確認するようにしてます。
なりみさんの言う、ピンとこなくてウーン?となる状態。
まずは数えで言って、
「満だと・・42年生まれです」
と言ったこともあったよ(笑)(とっさに変換しろよ>自分)
私はまだ38歳という事実もたまーに新鮮です。
でも公の場では満で言いますよ。
多分あと半年後は忘れてます。(リピート)
数えだったら正月で皆『おめでとう!何歳になった?』って会話になるから判りやすいんだけど(^_^)
私の誕生日が気付けば過ぎているってのも原因かな。
でも家族の年齢は満で答えてます。
もしかして、Naoki君と同じ?と秘かに喜んでみた(爆)
書類に書く時、ネットに書く時、自分の満年齢を旦那に聞く私。

七五三はこちらでは数えが殆どです。
だから女の子の場合、満で2才で髪置き、3歳で紐解きです。
(↑も熊本だけみたい)
やはり地方は根強いんですかね。

常識非常識で言うならば、
【数え年を分かってはいるが、パッとは出てこない】のが常識ってとこですかね?(^.^)

投稿者 roy : 2006年06月06日 09:12

> 私はまだ38歳という事実もたまーに新鮮です。
そうか、royさんはもう半年も前から自分の中では40なんだ。
ま、あ38も40も客観的には大差ないけどさ(苦笑)
Naoki氏は別に普段数えで年を言うワケじゃないので
やっぱりボケてるんだと思います。妙なとこでボケだよね、彼は。

七五三、この辺りではどうなんだろ?
やってないんだよねー(笑)
今年数えでSatoru氏が5歳、Tohru氏が3歳なので
「やろうかな?」という気がしないでもないんだけど
(二人分ひとまとめで一回しかしないつもりw)
それでも「面倒臭い」気持ちが大きい ^^;
こういう感覚ってきっと地方に行ったり、名家だったりしたら非常識なんだろうなぁ。

投稿者 SHINO : 2006年06月07日 12:53

いや、これはもうそれぞれの考えだから、七五三をしない=非常識とはならないと思うよ。
ただ、やらないと爺婆が煩いという感覚はあるだろね(笑)
昔は数えの3歳まで育てるのが大変だっただろうし、『よくぞここまで育ってくれた』と何かに感謝したくなっただろう。
親自身が子供の成長の節目として、それを再確認すれば充分だと思うね。
我が家はたまたま神道系なのでやってるだけなんで(^^;)
(数え年もその環境だからかな?とも思う)

>そうか、royさんはもう半年も前から自分の中では40なんだ。

うーん、それどころか、それより随分前から気分は40だった記憶が(爆)
単に自分の年齢に疎いだけだったり。
我が家の娘達は2人とも今年七五三です。
(上にも書いたけど、こっちでは数えで4才にもあるんです)
まとめてやれるのでラッキー(^.^)

投稿者 roy : 2006年06月07日 20:52

なんか子供の伝統的な行事をしない親って
それだけで「愛情が足りない」みたいな言われ方する時もあるしね。
いや、いいけどさ、他人にそう思われても(笑)

爺婆がうるさいからする、っていうのも最近は多いかもしれないね。
あとは伝統とか由来とか関係なく子供着飾らせたいとかw
そんな理由でも続いていくことに意味があるのかなぁ?とちょっと思った。

そうか、royさんちも二人か。
女の子は男の子より色々大変だよねー。
2歳児が着物着て、歩きにくそうなのにそれでも女の子って喜ぶよね?
やっぱ生まれた時から性別の違いは大きいよ、うん。

随分前から40かよ…。
んじゃ、royさんの中では同い年の私も随分前から40なんだな?(笑)

投稿者 SHINO : 2006年06月08日 07:42

ほらほら、『着飾らせたいだけ』でも呉服業界が存続していけると思えば(^.^)(着物、安くなってくれい)
ウチの女児達は2人とも着物だと急に楚々とします。
歩き方も、草履で綺麗に内股で歩くよ。
どちらも2才で七五三やったけど、帰宅しても脱ぎたくないって大騒ぎだったわよー
やっぱり女の子なんかねぇ。(#^.^#)

宗教は違っても仏像は跨げない、神社を汚せない人って多いでしょ。
私はキリスト教とは無縁だけど、やっぱり十字架は踏めない(^^;
私としては伝統や由来を知らなくても、『畏れ』が残ってればそれで良し!(爆)(これは凄く大事だと思うの)
もし、やる場合は氏神様よー
わからなければ神社庁に電話して住所言えば教えてくれる。
大昔が海だったりするとキッパリ『氏神様はいません』と返ってきます。
有名だったり大きな神社に参る人もいるけれど、担任通り越して校長に我が子を紹介するようなもんかなーと。
まっ、これも自由なんだけど(笑)

でね、SHINOが同い年だと分かっていても、自分以外は満年齢なんですよ。
なのでSHINOの誕生日が来る度に自分の年齢を確認して新鮮(^.^)

投稿者 roy : 2006年06月09日 09:38

呉服業界も大変ぽいですねー。
着物、まだまだ高くなるんじゃないの?と思う。
そして手が出ない庶民が化繊のペラペラ買って
本物は益々廃れて値段が高くなる悪循環 ^^;

氏神様ってよくわからないですよ ^^;
現住所で決まるんですよね?
でもお宮参りとか旦那実家近所に行ったりしてるし
氏神様という存在は知ってても自分ちがどこなのか知らないし意識もしてない。
信心全くないのにこういう行事するのってやっぱ虚しい?(笑)

『畏れ』かー、私はこれも微妙だなぁ。
確かに仏様は踏めないけど、十字架なら踏めそうだ ^^;ぉぃ

投稿者 SHINO : 2006年06月09日 18:57

ウチの上の子ね、お風呂に入るといつも小がしたくなるらしくって、大慌てでバスタオル巻いてトイレに行くんだけど、トイレ以外では絶対しないんですよ。
間に合わない時は仕方なく『ごめんなさい』と連呼しながら(^^;
きっとこれも彼女なりの何かに対する畏れなんだろうなと思う。
無宗教なんだけどね(^^;)6才児が生意気に。
どこかで何かを観たのかな?絵本かも知れない。
対象が違うけど、人それぞれの畏れがあればそれで良いんじゃないかな。
縁起担ぎ、お行儀だって何かに対する畏れだと思うもの。

偉そうに言ってるけど、『世の中に自分一人』しかいなかったら私も十字架は踏めます(おーい)
こういうとこがセールスに狙われる理由でしょうか。
なので、偶像に対する畏れは私とSHINOは同レベルだと思う(笑)

んで、どうすの?
紋付き着せるの?スーツ?
由来とか伝統とか抜きにしても、お洒落した子供を見るのは楽しいのですが、結局私が一番の罰当たりなんでは?

スミマセン、数え年の話題からこんなことに。
もう切ってぇ

投稿者 roy : 2006年06月10日 12:54

私は母方の祖父が宗教家で(信者がいた orz)
母が縁起担ぐし、何かあると「先祖の行いがどうのこうの」言うし…の人だったので
その反動でやたら宗教関係には反発してるかもです(苦笑)
無宗教って言うより否宗教? ^^;
過剰反応しちゃうんだよね。
時々ここまで反発するのはある意味信じてるせいか?とも思うw
子供叱る時に「ばちが当たる」なんて言い方するだけで実は充分信心あるのかもねぇ。

『畏れ』の感情はもしかしたら人間の本能に近い辺りにあるのかなぁとも思います。
幼いときから少しずつ周囲の影響受けて色んな思想を持つけど
何かに対する『畏れ』だけはなくならないのかもしれないね。

あー、うちの七五三ね。
まだ全然考えてないよ。
でも行くとしても紋付きはない。
良くてスーツ。下手したら普段着だね(苦笑)
男の子着飾らせても楽しくないもん。
…そうだよ。
あの坊主頭にスーツなんて着せても似合わねーよ。
お笑い芸人じゃん… orz

投稿者 SHINO : 2006年06月10日 23:31
MT::App::Comments=HASH(0x5578ec31ff68) Subroutine MT::Blog::SUPER::site_url redefined at lib/MT/Object.pm line 125.